先日買ってみた市販のふんわりパン。
乳酸菌とかが入っていたし、いいかなと思って。
でも、子供達、ダメだった。
デコボコっちは食べられなくはないようだけど好んでは食べないと言い、
上の子…デコボコ疑いっちは、わざわざ言いにきた。
“あれ、ダメだ食べられない…”と。
わりと我慢して、とりあえず食べたりする子なのに、わざわざ言いにきたというのは、大変に嫌だったという事。
そのパンで作ったサンドイッチを、食べられずに残したのだった…。
そして、子供達が食べられるパンが無い状態に。
買いに行こうかと思ったけど、じきにネットスーパーを頼む頃。
とりあえず、食パンを作るかどうするか…。
電気代も高いし、きっと買った方が安いのだろうなぁと思いながら、
でも、コンビニの食パンは高くつくし…なんて悶々としつつ、
罪悪感?を感じながらも作る事にした。
ちょっと楽?をしがてら、
冷蔵発酵にした。
昨夜捏ねて一次発酵後に冷蔵庫へ。
今朝、家事が落ち着く頃に出して室温に戻し、分割→ベンチタイム→成形→
二次発酵→焼成…。
二次発酵は、
電気代を惜しみ、レンジでの発酵ではなく部屋のカーペットの上で。
乾燥に気をつけながら、わりと長くかかった。
焼き上がりはまずまずだけど、
中はどうかなぁ。
もう少し冷めてから切ってみないとわからない。
これでサンドイッチを作り直して子供達に出してあげようと思っている。
焼き上がりにかけつけたデコボコっち、
すぐサンドイッチを作って欲しいといってきた。
いやだね、今日は作らんよ。と答えておいたけど、気分が変わったら作るかも?
久々だし、上手く出来ているかもわからないよ。
私が好きな料理やお菓子やパン作り、
裁縫は、どうにも電気代がかかるではないか。と思ったら、
控えないとなぁ…と思ってしまって、
するにも罪悪感を感じてしまう。
こんな時に限ってミシンを使って作りたい物が出てきて………。
ほどほどに節約して、ほどほどにしたい事をして、
抑えつけばかりでは続かないから上手く
やらないとな~なんて。
そろそろ食パンを切ってみようかな。