歯のケアは大切…とケアマネ研修でよくよくわかり、これまでもそうしてきたけど、定期検診を必ず受けるよう子供たちにもしつこく伝えている。


先日、その定期検診でデコボコっちと2人で受診。

私より早く終わったデコボコっちは、

私の所にきてガチャガチャ。

私に触ったり落ち着かなかった。


隣の方が年配の方だったのか…

入れ歯の作り替え?の話をしていたようだった。


入れ歯…いつから必要になるのだろう…と、私はあと何年で必要になるのか等を瞬時に考えてしまった。


聞き耳をたてた訳ではないけど聞こえてくる内容。


“保険外だと30万ですねー。”

入れ歯、30万かよ………。

『着けた感じは自然なの?』みたいな事を質問したのか、

“入れ歯は入れ歯ですからねぇ。”と言われていた。

30万は上のみか下のみの値段なのか不安

なんて思ったけど、診察室から出た所に展示?されていたものは、上のみで30万円なりぃ~と表記されていたから、

きっと上下で60万円なりぃ~なんだろうな。


インプラントは、その遥か上をいく値段で、1本30万とか何とか。

残存している歯があればの話のようで。


何年生きるかわからないのに、

インプラントは中々手が出ないだろうと思った。


私はトータルで10年ほど介護に携わってきたけど、歯科医院で見た保険外の入れ歯をしている方は見た事がない。


お金が余っていたら考えるかもしれないけど、中々入れ歯にそこまで出す気にはなりそうにないなぁと思ってしまった。


歯科医さんとか、保険外入れ歯なんだろうな。なーんて考えてしまったり。


しかし今は、入れ歯よりもなるべく歯が残るようにケアしたいものだ。


歯間ケアは、怠るとすぐ出血大サービスになるからなぁ。

もう、血だらけに。


でも、歯間フロスをしっかりしていると、出血も治まる。

わりとすぐ効果がわかるというか。


前回歯周ポケットが4~5だった私だけど、今回は3~4ですと言われた。


引っ越してからノンビリ出来すぎて、

歯間フロスを怠っていたりしたから、

マズイと思って検診間近に慌ててケアをしたりして。


その少し前から、ワンタフトブラシでの歯磨きにハマッた私は、ワンタフトブラシで一生懸命磨いていた。


そのおかげかな?なんて。

今回も話しやすい歯科衛生士さんで、

和気あいあいと歯のクリーニングをして貰えた。


しみるかと心配だった超音波でのクリーニングも、何て事がなく済んでホッとした。


歯の痛みって何とも言えないものがあるから…クリーニングでもしみる時はしみるし。


でも、それが全くなかったから、ワンタフトはいいのかも。


通勤だったらそうはいかないだろうけど、有り難い事に在宅勤務だから、

ワンタフトでしっかり磨く時間もある。


しっかり磨けていい、ワンタフト。

しっかりケアして、たくさん歯が残るように頑張ろうーっとニコニコ