見るだけでワクワクというか、

とっても楽しい刺繍糸✨

裁縫好きな方には共感してもらえるかな…




会社から全部支給されるけど、どうしても足りなくなったり、色にこだわったりしたい時があって、そんな時は黙って
自前の糸で縫う時もある指差し
あまり良くないのだろうけど。

まだ使っていないから使用感はわからないこの糸だけど…私は眺めるだけでも
本当に楽しい…

 


⏫ こちらで購入、おまけの3色を頂き有り難いチュー


これを眺めるだけでも楽しいから、手芸店なんて行った日には、もう大変。

目がハートになっていると思うラブ

うわぁ~ハートラブラブハートラブラブって。


前に学校で必要なものがあって子供達と手芸店に行った時にウキウキしていたら、

もういいから、行くよダッシュ

と、何度も軽くあしらわれ、

店の外へと連行された…。



裁縫を仕事とする在宅勤務(障害者雇用)に採用して頂き、

身体障害者になって初めて職を得た私。

念願の社会復帰。

社会保険加入となり、保険証も立派なものを届けて下さった。


障害者として再就職をするのは、かなり大変で容易ではない事だろうと思ってはいたものの、


障害者就労支援に数社登録しても、結局1年決まらなかった。

これまで体を使って仕事をしてきた私が、障害特性から考えて出来る仕事…と、


パソコンスキルを少しでもあげようと頑張っても、結局は実務経験等で見られてしまうから、障害者雇用枠と言っても本当に簡単には決まらない。


これは…働ける日など私に来るのか…と、

さすがに絶望感を覚え始めていた。

そんな矢先、少しでも採用率が上がるようにと動いて出逢った、ひとり親就労支援のキャリアコンサルトさんにより、

私の滞っていた道の流れは一気に変わった。


あれは引っ越しが決まった後の事。

慌ただしいから引っ越して多少落ち着いてから…と思っていた面談を、


やっぱり早く動いた方が良いであろうと考え直し、やっぱりお願いします…と

すぐにお願いした事から始まった。


引っ越し前に1度面談をして頂き、

1度天気の関係で面談日を変えて貰ったのが引っ越し前だったか後だったか…?


それでも、私が就職するまでにその担当さんとお会いしたのは2~3回。

最初の面談でその担当さんは、

私が色々作るのが好きで、こんな考えで…という話から、私に合いそうな求人を探し、

お知り合いからの情報を元に、今の会社の求人を教えて下さったのだった。


1年ほど前から求職活動をしてきても

どうにもならなかったのに、担当さんに会って間も無く流れが激変ハッ


私もそこで思い切って1人電車乗車にチャレンジしたからという事もあるけど、

この担当さんに担当して貰えた事が本当に大きな事で、担当さんは恩人だと思っている。


採用して頂き、入社初日は面接を受けた場所に初出勤。

それはそれは立派なビジネスパーク内を杖で歩いてきた。



初出勤翌日は定休曜日としたから、

翌々日から在宅勤務をさせて頂き、

ひと月働かせて頂いた。


初めての在宅勤務。

それでも堪えるらしいこの体にガッカリしながら…。

これ、通勤なんて到底無理だなと感じる。


中旬にはいよいよ初給料日キラキラ

作業に役立ちそうな道具を買おうかな爆笑

なんて思っている。


布とか、買ってしまいそう…。

給料日前に、今回のキット分の作品を

本社に送りたい。


私の作品が、どの程度のレベルでどう見られるのか…と不安ではあるけど、

作品画像を見せた担当さんは、

“このクオリティ、時給が上がったりしないんですかね?”

なんて言って下さったニコニコ


何にしても、多く手にとって貰えるような、そんな物を作りたいし、想いも込めている。


出来るかわからないけど、常に上は目指したい。私は目指す。目指し続ける。


ハッハッデコボコっちの体操着の学年を直したり、必要な袋を作らねば驚き

不思議な事に、仕事として裁縫をしていても、プライベートでもしたいと思える。

これって天職なのでは飛び出すハートと思うし、

とても有り難い。


大切に大切に、勤めさせて頂こう。

刺繍糸を眺めながら、ウキウキしながらまた明日から頑張ろう気づき