少し前に祖母に送った食料品に添えた手紙に、「子ども達の春休み中に1度会いに行くね」と書いておいた。
すると、私が実母とかち合わないようにと、実母が祖母を訪問する日を電話で教えてくれた。
祖母と言っても本当は大伯母。
実の祖母のお姉さん。
小さな頃から私を可愛がってくれて、
裁縫が好きな所なども似ている大伯母。
私は本当の祖母だと思って接してきたし、実際多く関わってきたのは実の祖母よりも大伯母である祖母。
実の祖母は私の兄弟と似ていて苦手。
自分勝手で正直嫌い。
大伯母との方がソリが合うし、イラッとする下が居るのも同じ。
だから、私にとってのおばあちゃんは大伯母である祖母。
買い物に行くのも容易ではない祖母に、
定期的に祖母の好きな物を段ボールに詰め込んで送っている。
近々会いに行くけど、その少し前に訪問した実母。兄弟と一緒に行った様子。
その時に、『お姉ちゃんには悪い事をしたと思っている。』なんて事を祖母に言っていたらしい。
何をどこまで、どの程度悪いと思っているのか定かでないけど、
そういう「反省しているような姿勢」だけを祖母に見せたかっただけなんじゃないの?と、ひねくれた見方しか出来ない私。
口だけなら何とでも言えるから…。
肝心なのは行動だと私は思うから。
少なくとも、実母からその姿勢を感じる事は全くない。
そもそも、引っ越してから関わりもないし、
されたら困るけど向こうから関わってこようともしない。
いや、したのか?
私と誕生日の近いデコボコ疑いっちの御祝いを渡しに寄ると言われたけど、
私は顔も見たくないから直接受け取るのは避けた。
結局、
昨年同様、私の誕生日はガン無視し、
孫であるデコボコ疑いっちの御祝いのみが玄関ポストに入っていたのだった。
子供の誕生日をあえてわざわざ無視する母親が、その子供に対しての反省の言葉を口にした所で何だってんだ?
その、全く伴っていない行動をどう見たらよいものなのかもわからない。
今、私は兄弟のように実母から食料などの援助を受ける事なく、全くノータッチで全く問題ない。
私からは歩み寄らないし、向こうからそうしたい感じも全く受けない。
もう、人として無理だなと感じたから、私は関係を修復したい等と微塵も思っていない。
実母と関わらない事に全く何の支障もない。
祖母は実母も私も可愛いから、
仲良くして欲しいようだけど、
私には修復したい気持ちすらないと伝えている。
こんな事を言っていたよ~と祖母は教えてくれるけど、やっぱり実際の行動は伴わないし、もし間違って修復したいと思っていたとしても、
その術も思い付かないのかもしれない。
何より、私は望まない。
もう、あなたが母親って勘弁して下さい…そんな気持ちしかない。
この気持ちも、もっと歳を重ねたら変わっていくものなのかな…なんて考えたりもするけど、どうなんだろ。
………今の私にはわからない🤷