ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


ご訪問いただきありがとうございます。

貴重なフォロワーさま、

ありがとうございますニコニコ


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


パッチワークを譲ってくれた祖母への

手提げを作ってからというもの、

作りたい意欲が凄くて…


友人2人と伯母への手提げを作り、

昨日はデコボコ疑いっちのペンケースが完成した爆笑




ファスナー小物を作った事がなく、

作ってみたくて、デコボコ疑いっちに好きな布を選んで貰って、布の長さが足りない事もあって軽くパッチワーク…


布の組み合わせとファスナーの色を選んで貰って、一昨日布を切るまでして、

昨日ミシンがけ。


しっかり測ったつもりが、

何だか寸足らずだったり、長かったり…

幅はあっているから、帳尻合わせをすればいいと開き直った口笛


ファスナーを反対につけてしまって縫い直したり、

綾テープをつける部分の配置を間違えて内側になってしまい、

一部手縫いで縫い直したり…


オイオイと思いながら、何とか完成したからホッとした。


そんな、

ドタバタがあった初ファスナー小物作り。


それでも、

出来た時の達成感はあり、

そして、やっぱり楽しい。


祖母から、次の段階のパッチワークが届き、次は自分のショルダーバッグを作る予定。


少し前から、

色々入る、私が思う便利なバッグを作ろうと思っていたからちょうど良かった。


思うように体が動かないと、ありとあらゆる事がスムーズにいかないから、

それをスムーズにしたいが為の自分のバッグを作りたいと思うに至った。


祖母が作りかけたパッチワークと、

私が考えたパッチワークをあわせて作りたいと思っている。


さぁ、どんな風にしようか。

思っている形を作れるように、色々調べてみないと。


次の定期受診から持っていけるといいな。



パッチワークにハマってきて、片付けが滞ってしまっている…。

来月上旬には公営住宅の書類審査結果がわかる…

どちらにしても、少しずつでも片付けていきたいのだから、並行してやりなさいよ、自分えー

熱中しちゃうとなぁ…凝り性というか。


いつまでも仕事が決まらず、経済的にも心配で、

それなら少しでも、ほんの少しでも売る事が出来るかもしれない…?と、ネットで手作り品を売る事も頭にある。並行して就活をしながら。

そんなに甘くないだろうし、この程度の腕では通用しないのかもしれない。

でも、このまま働けもしないまま、

ただ経済的な心配をして、ギリギリの生活をして…というのも嫌で。何かしたい。

実店舗を持たずに店を出せる仕組みが今はあるのだから、考えすぎずにやってみようかと。

それでダメでも、挫けない。


しかし、この国で障害を抱えて生きていくのは、

生き地獄でしかないなぁ。なんてこったキョロキョロ



Mのmy Pick