こんにちは!
本当にありがとうございました。
すぐにブログを書きたかったのですが、
上手く言葉に出来ず少し時間が空いてしまいました😅
上手く言葉に出来ず少し時間が空いてしまいました😅
そのくらい、今作の出演が決まってからの日々が濃かったんだ。と改めて感じます。
個人的にはなりますが、
プロデューサーの片岡さんと再びダッグを
組ませて頂けた事はこれから先、決して忘れることの出来ない機会になりましたし、糧になる。と思っています。
なぜかと言うと、
片岡さんとご一緒させて頂くのは
僕が、はじめて出演させて頂いた舞台作品以来のクリエイトだったからです。
久しぶりにお会いしたのは取材の時かな?
そのときに感じた僕の直感。それは、、、
プロデューサーの片岡さんと再びダッグを
組ませて頂けた事はこれから先、決して忘れることの出来ない機会になりましたし、糧になる。と思っています。
なぜかと言うと、
片岡さんとご一緒させて頂くのは
僕が、はじめて出演させて頂いた舞台作品以来のクリエイトだったからです。
久しぶりにお会いしたのは取材の時かな?
そのときに感じた僕の直感。それは、、、
やはりとても情熱的で、人をちゃんと見ているプロフェッショナルな方だということ。
それと同時に思ったのは、
「全力なんかじゃ全然足らないくらいに、マジで挑まなきゃ‼️」ってこと。
「全力なんかじゃ全然足らないくらいに、マジで挑まなきゃ‼️」ってこと。
「人気の原作」作品でのお芝居は、これで三度目なので、その厳しさや、みなさんの期待、希望など、今まで素敵な環境で最高の緊張を経験させて頂いてきたので、心の中で"お前は失敗出来ないんだぞ。"と自分に毎日言い聞かせていました。ナマイキにも(笑っ)
ナマイキすね(笑っ)😜
ナマイキすね(笑っ)😜
毎日思い描いた通りの"完璧"な日ばかりでは無かったかもしれませんが、どんなときも気持ちだけは常に上へ上へを目指す🤩
そうすれば必ず、
次の瞬間で、まだ見ぬ新しい可能性を創りだせる筈だから。と。
こういう風に自分が思えて、そして努められたことが、とても嬉しかったですし、今までの作品で学べたことなんだと気づけました。
本当に全てのみなさんに感謝ですね⭐️
今回はじめて立たせて頂くステージ、そして会場ということもあり戸惑うこともありましたが、それすら楽しめたんじゃないかな?と感じています。
次の瞬間で、まだ見ぬ新しい可能性を創りだせる筈だから。と。
こういう風に自分が思えて、そして努められたことが、とても嬉しかったですし、今までの作品で学べたことなんだと気づけました。
本当に全てのみなさんに感謝ですね⭐️
今回はじめて立たせて頂くステージ、そして会場ということもあり戸惑うこともありましたが、それすら楽しめたんじゃないかな?と感じています。
それはきっと稽古期間、シンプルに役柄や芝居だけに向き合い努められたコトが、どんなことがあっても決して諦めない自信となっていたからだと思います。
■ネルケプランニングの松田誠さんも観劇に来てくださり、終演後「覚えてますか?」って聞いてみたら、「覚えてるよー!お前ナマイキだったもんなー(笑っ)」と、あのときと変わらないエネルギッシュな笑顔で言ってくれて嬉しかったです(笑っ)😜僕自身の事も気にかけてくださったり、今回の芝居や役柄について激励のメッセージをくれたり、とても心が温かくなりました。本当にありがとうございました‼️
■初舞台でお世話になった、上島雪夫先生も
稽古場そして本番へも、観劇にきてくださり優しくかつ、的確なアドバイスや感想をくださり、とてもパワーを頂きましたし、頂いたアドバイスは、もちろん役の参考にさせて頂きました。かけて頂いた言葉忘れません。本当にありがとうございます‼️
■ネルケプランニングの松田誠さんも観劇に来てくださり、終演後「覚えてますか?」って聞いてみたら、「覚えてるよー!お前ナマイキだったもんなー(笑っ)」と、あのときと変わらないエネルギッシュな笑顔で言ってくれて嬉しかったです(笑っ)😜僕自身の事も気にかけてくださったり、今回の芝居や役柄について激励のメッセージをくれたり、とても心が温かくなりました。本当にありがとうございました‼️
■初舞台でお世話になった、上島雪夫先生も
稽古場そして本番へも、観劇にきてくださり優しくかつ、的確なアドバイスや感想をくださり、とてもパワーを頂きましたし、頂いたアドバイスは、もちろん役の参考にさせて頂きました。かけて頂いた言葉忘れません。本当にありがとうございます‼️
さらに、
ドラマでお世話になった柳川さんというプロデューサーさんも忙しい中、きてくださり、いつもとは違う役柄を観て楽しんでいただけて嬉しかったです。ありがとうございました‼️
今の僕のベースとなっている方々に
久しぶりにお会いできたこと。
もう、いちいち泣きそうになった程に嬉しかったです。
今の僕のベースとなっている方々に
久しぶりにお会いできたこと。
もう、いちいち泣きそうになった程に嬉しかったです。
今回の作品、素敵な役者さんたちと共演させて頂きました。
その中には、年下の子たちやアンダースタディの方もいました。
僕は稽古初日から最後の最後まで、
どの瞬間も、今まで諸先輩方に教えてもらったり、魅せてもらったコトをお手本に作品と向き合い行動するように努めました。
その中には、年下の子たちやアンダースタディの方もいました。
(※劇中の早替え練習の為に私物のジャージを使用する稽古の出番前の為、格好が微妙な感じですね(笑っ)着用しているジャージは副会長に借していただいたのでサイズが、、、(笑っ))
どの瞬間も、今まで諸先輩方に教えてもらったり、魅せてもらったコトをお手本に作品と向き合い行動するように努めました。
偉そうになんて決して語れないですし、
何もない僕だけれど、
年下の子たちや、頑張っている人には
何か感じてもらって、その良い所だけを今後に活かしてもらえたらと思います。いつかの僕の様に。
年下の子たちや、頑張っている人には
何か感じてもらって、その良い所だけを今後に活かしてもらえたらと思います。いつかの僕の様に。
負けねーぞ🤜💥🤛と思いながら共演者には接していました(笑っ)僕は僕で、もっともっと上を目指すよ!みたいなね(笑っ)😜
作品同様、本当の青春🌸の時間を過ごさせて頂きました。そして、いままで生きてきた中で間違いなく1番フードを被った日々でした(笑っ)
素敵な先輩方、そして
ユニークな演出家のもと、なにひとつ辛いコトのない、しあわせな時間を過ごさせて頂きました。
本当にどうもありがとうございました。
演出家の畑さんは、とにかく勉強家で知識の量には頭が下がります。
一度、畑さんの頭の中を覗いてみたいと思いました。(笑っ)
たくさん、書かせて頂きましたが、
なにより1番は、大切な時間を使い、一生懸命チケットを手にしてくださり、一緒に作品を想像し創造してくださいました、みなさんのおかげで完走することが出来たと心から思っています。
本当にありがとうございました。😊🤝😊
これからも続く日々の中で、
ちょっとでも本作が、みなさんが笑顔になれるキッカケになったり、何か踏ん張るタイミングのときの糧になれたり、いつまでも決して色褪せる事の無い思い出としてあってくだされば僕はしあわせです。
それでは、みなさん‼️
本当に最高の時間を
ありがとうございましたーーーーー✨
and...
Thanks to//
all of staff and U!!!
塩澤英真 as ジョー
2018年1月31日→2月4日
あるところに、
共学になったばかりの女子高がありました。
女子は、1000人以上!
男子は、たったの5人...
その5人は全力で青春を謳歌するために
ある作戦を実行しました。
それは過ちだけれど、そこからの壮絶な日々に
決して屈せず、何度も何度も立ち上がりました。
そして、仲間の大切さに気づき
また歩みだしました。
そう、そここそ、、、監獄学園‼️