恋は戦争 -5ページ目

飲みニケーション

こんにちは
久しぶりの更新です^^;

さっき、一度書き終えたのですが、誤って消してしまったので書き直しです。。。(ボソ


最近、年下と飲み会に行く機会がありまして、
飲み方について勉強してきました~にひひ

飲み会でいろいろなタイプの人が存在します。
そのなかでもみんなに合わせるのがうまいお調子者に注目します。
お調子者は二通り存在します。(というか分けました)

(a) 何も考えてない。自分が楽しめればよい
(b) その場では何も考えてないが、さりげなく回りが楽しんでいるかを気にしている。

やはり(b)の方が感じがいいですよね。(自分は。。。
(b)にはどんな方が多いかというと、
経験談ですが、
何かに夢中になっていること、つらいことを経験した、
などなど、なんらかの実績があったりします。(たぶん
しかも過去の栄光にしがみついてないこと。

(b)の方が説得力があって、
話せば話すほど深みが出てきます。
(a)と(b)のどちらでもいいのですが、
(b)の方にはモチベーションが高い(はず)の人が集まってくるような気がします。
そうなったら彼らは仕事でも最強です。(たぶん^^;

飲み会でも単に楽しむのもおもしろいですが、
たまには観察してみてはどうですか?