子供が生まれてから 子供向け番組を見る機会が
増えたのですが、大人が見ても いい!!素敵!!と思う場面が
結構あるんですよね。

私が子供番組を通じて知ったアーティストの中で
特にハートに入ってきたのが
うなりやベベンさんの三味線と歌。
ペンタトニックをたくさん使った ロックフレーズが
三味線とマッチしていて とてもカッコイイ!!
しかも歌も人の心を捉えるものがある。
この方は誰???
そう思って調べていたら 国本武春さんという方でした。
浪曲師。
しかも両親も浪曲師。
そういう家に生まれ、伝統を護りつつも
新しいことにチャレンジされている素晴らしい方ですね。

私が一番好きなのはこの歌。
瓜食めば

本当に素晴らしいですドキドキ
最近はスーパー戦隊の主題歌ばかりを聴いている気がする。
そして主題歌を聞いていたら それだけで満たされてしまうのだ。
なぜなら 詞はいい 曲はいい 歌はうまい!!!
シンガーソングライターの曲も大好きだけど
詞のプロ 作曲のプロ 歌のプロ。
それぞれの分野のプロが担当して一つの曲が出来上がっているというのが
スーパー戦隊の主題歌の魅力の一つのような気がするな音譜
というわけで、スーパー戦隊の曲を聞けばどんどんその魅力に取り付かれ
私の中では 五色の戦士の存在までもが実在するかのような
錯覚に陥っているくらいです(笑)



スーパー戦隊の歌はどれも素晴らしい曲ばかりですが
私の個人的な視点で 特に好きだと思う曲は
天装戦隊ゴセイジャーのオープニング、
星獣戦隊ギンガマンのオープニング、
救急戦隊ゴーゴーファイブのオープニング、
轟轟戦隊ボーケンジャーのオープニング、
侍戦隊シンケンジャーのオープニング、
忍風戦隊ハリケンジャーのエンディング、
鳥人戦隊ジェットマンのエンディング です。



ここにあげたのは今の私の選曲です。
明日になればまた変わるかもニコニコ
それくらいどの曲も素晴らしいということですチョキ


鳥人戦隊ジェットマンのエンディング
影山ヒロノブさんの歌う こころはタマゴ
素晴らしい曲です。






スーパー戦隊 全主題歌集/テレビ主題歌[CD]【返品種別A】


テレビのCMで気になる音楽ってありますよね。
最近気になったのが トヨタのアルファードのCMで流れる
美しい高温の女性の歌声。
オペラというところまでは分かったんですが
詳しくないから分からない。
そのまま放置。
またCMを見る。
気になるのに放置。
これを何度か繰り返して 最近やっと
モーツアルトのオペラ『魔笛』からの『夜の女王のアリア』ということが分かりました音譜
歌っておられるのは Yucca さんという方。
CMで流れるこの曲は オペラだけど今風にアレンジされてますよね。
ドラムやシンセサイザーやさらにはイカしたギターが入ってるでしょう!!
このアレンジは深澤秀行さんという方がされてます。
VICTORY DRIVE という曲名だそうです。
オペラとドライブがこんなにあうなんてと思わせる曲ですね。







Prima donna/Yucca[CD]【返品種別A】


楽天ダウンロードでVICTORY DRIVE をダウンロード



スパー戦隊シリーズが この2月14日から 新しくなりましたね!
天装戦隊ゴセイジャー。
地球を護ってくれる 天使が主人公。
天使だけあって 戦士もどことなく天使っぽい顔ニコニコ
ストーリーも ファンタジー。
前のシンケンジャーとはガラッと変わりましたね!


先週待ちに待った第一話を見ましたが、
まずは最初のオープニング曲で感動してしまいました。

オープニングのAメロの最初のワンフレーズを聞いた途端
あまりにも素敵過ぎて鳥肌が立ってしまいました。
歌は NoBさん。
轟轟戦隊ボウケンジャーのオープニングも歌っておられますね。
聖闘聖矢士の主題歌 ペガサス幻想曲 を歌っておられる方でもありますね。
(こちらは バンド MAKE-UP として)
歌詞もメロディも素晴らしいですが、
それを歌う NoBさんの歌が
本当に素晴らしく 聞いている私は 熱い気持ちになってくるのです。
あの歌声は泣く子も黙るというか
存在感のかたまりというか・・・。
カッコよく かなりロックです!
曲は美しいAメロの後は スピード感溢れるBメロ。
そして サビはガラっと転調されて
戦隊モノの主題歌!!って感じのメロディに♪
でも予想できないメロディで、初めて聞いたときは驚きました。
いやいや 本当に素敵な曲です。


ネットをさまよっていたら
PVを発見!!
NoBさんとゴセイレッドが登場します。
NoBさんめちゃくちゃカッコいい音譜





ココ最近CD買ってないけど
本気で買いたいと思ってます。


★【初回予約のみ】B2告知ポスター付き!(外付け)天装戦隊ゴセイジャー主題歌シングルCD: 天...
作詩/吉元由美 作曲/YOFFY 編曲/Project.R(籠島裕昌) 歌/NoB(Project.R)


ところで Project.R って何??
ネットで調べてみると・・・
2008年放送の特撮作品『炎神戦隊ゴーオンジャー』の主題歌を制作・歌唱するために結成されたユニットらしい。ウィキペディアより
コロムビアミュージックエンタテインメント所属だそうです。
NoBさんもその一人。
戦隊シリーズ歌っている方は
横のつながりがあるんですね!
日本の戦隊モノをこれからもずっと支えてくる方たちの集まりなんですね!





コールドプレイのアルバム Viva La Vida を購入した私ですが、
その後続編的アルバム Prospekt’s March が出てたことを知らずにいました。
そのため、youtubeで ヴォーカル入りのLife In Technicolor ii を聞いたときは
頭の中がクエッション?????
なんで インストの曲のはずなのに、歌入りなの??
と驚きましたが、驚きはすぐに感動に変わりました!
Viva La Vida の1曲目に入っていたインストのLife In Technicolor は
かなりのお気に入りでしたが、歌が入ると 世界感が広がって さらに素晴らしい!
はっきりいって、鳥肌モノの美しさです。

インストのクリーンなギターのアルペジオ。
その音を聞くと、泣く子も黙る…、じゃないけど
うちの息子も 耳をすませて曲を聞き始めるほど。
ぐずった時も効果的です。
イントロは長めですが、長さを全く感じさせない。
そして 待望の歌メロが流れた瞬間、
その美しさにもう言葉すら出ない・・・。
というのが正直な感想です。

Life In Technicolor ii の視聴 ダウンロードはこちら


この Life In Technicolor ii 、とても素敵なPVが作られてていますよ。
私が Life In Technicolor に ii が出ているのを知ったのは
youtubeで何気なく観た PV。
お人形さんが演奏をするのですが、
この映像は息子もお気に入り!
結構芸が細かいです。





このLife In Technicolor ii 収録アルバム Prospekt’s March は
残念ながら限定販売だったので、
通常に購入するのは難しそうです。
アマゾンなどで出品している方から買わないと無理かも知れないですね。

 Prospekt’s March

¥958
Amazon.co.jp


前アルバム Viva La Vida との2枚組みでは買うことが出来ますよ。

美しき生命~プロスペクツ・マーチ・エディション

¥2,798
Amazon.co.jp









先日、友人の結婚式での二次会で、

君の瞳に恋してる キャント・テイク・マイ・アイズ・オフ・ユー

歌ってきました!!

なんでもいいから~ とお願いされてたんですが、

なんでもいいって、結構迷うんですよね。

もっとしんみりした曲も考えてたんですが、

二次会やし、楽しい曲の方がいいかな~?

ということで、ボーイズタウンギャング

キャント・テイク・マイ・アイズ・オフ・ユーに決定!

この曲は ダイハツ アトレ のCMでもの流れていたり、

わりとよく耳にしますね。

いろんなアーティストが歌っているし。

原曲は フランキー・ヴァリ さんが歌っています。

原曲はディスコ調ではなく、もっとしっとりしていて、

大人の歌 といった感じでした音譜



先日、最寄のHMVでコールドプレイのアルバムViva La Vida Or Death And All His Friends買っちゃいました!!

いやー、もう聞くほどに素晴らしいアルバムです。

7曲目のViva La Vida

コールドプレイを知らなくてもご存知の方多いのでは?




ここ最近は息子の子守唄になっておりますぐぅぐぅ

Viva La Vidaはもちろんお気に入りですが、

イントロの1曲目と最後の10曲目がとても美しいということ。

特に10曲目のコーラス部分はもうキレイすぎて鳥肌モノドキドキ


10曲入りの今回のアルバム、

買って良かったーニコニコ




7曲目Viva La Vida

Coldplay『Viva La Vida Or Death And All His Friends』音譜音譜
ダウンロードも出来るよ。


あめりかん・ぱい
楽天ダウンロード



先日久しぶりにQueen を聴きました。
その中の1曲がBohemian Rhapsody



途中のオペラチックな展開のところの、
ママミア ママミアのところで、
息子は笑ってましたにひひ

この曲、よく夫がカラオケで歌うんですよね。
モノマネ入ってて、かなり笑えるニコニコ

フレディでになりきれてないけど、特徴は掴んでいる得意げ



Classic Queen

2曲目


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PR

洋楽豊富
あめりかん・ぱい


最近、CDデッキの周りに良く聞くCDが積み上げられた状態になっているかお

子守唄に音楽が欠かせなくなっております。

今日は、Coldplayを流す時間が長かったかな。

私に場合、アルバムを1曲目から聞くことはあまりなく、気に入った曲を気に入った順に聞いている。

その時の気分で、選ばれる曲は変わってくる音譜

今日選ばれたのは(何様だ私!?ショック!ColdplayColdplay『Speed Of Sound』



今日は雨でなんか憂鬱だったから、

決して晴れは連想できないだろう曲、ColdplaySpeed of Soundの気分だったんです。


この曲、カラオケにも入ってますよ。

ダムで一度、二度歌ったかなニコニコ




【CD】コールドプレイ/X&Y<2005/6/1>
7曲目 Speed of Sound




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PR