タイ人は、人への呼びかけに、
『ピー』とか『ノーン』を使う
『ピー』は目上の人間に対して使用する
たとえば、見知らぬ土地で道を尋ねるような場合、
そこら辺を歩いている人間に、『ピー』と呼びかけたりする
また、名前(ニックネームの場合が多いが)に『ピー』を付けて呼びかける
ニックネームがナーだったら、『ピーナー』と呼びかけたりする
年下の場合も同じで、『ピー』の代わりに『ノーン』を用いる
例のタイ人の友人の娘の名が、『陽子』だ
例のタイ人の友人の店に来る客の中には、やはりお母さんがいたりする
お母さんもタイ人なので、その子に対して、呼びかけ方を教える
たまたまその子が、『陽子』ちゃんより年下だった場合は、
もう説明の必要は無いとは思われるが、
その子のお母さんは、その子に対して、『ピー』を付けることを教えるわけだ
そして、『陽子』ちゃんは、『ぴよこちゃん』へと相成る
『ピーヨーコ』なのだが、呼びかけの場合大抵短めになるのでそうなる
『ピヨコ』

それを聞くわたしの脳裏には、当然のごとく
このひとたちが蠢くわけだ
『ピー、ピー、ぴーよこちゃんじゃ、あひるだ、ガー、ガー』である
判る人だけ判ればよろしい