2009. 9.27
朝から例のタイ人の友人の上のネーサンの旦那さんがわたしを迎えに来た
案内されたところがここだ ↓
ただの畑だと思ってはいけない ルージュマジック
今わたしが立っているのがほぼ東端なのだが、
向こうに見える山並みがミャンマーとの国境であり、
そこまでの平地がほとんど彼の所有地なのである
面積は如何ほど? との問いに、事も無げに返ってきたのは、
『1000ライだ』 だった (1ライ=1,600平米)
ちなみに、東京ドームは、46,755平米である
『どら、いくべ』 ということで次に移動だ
車で1時間ほどで次に案内されたのが ↓ だ
彼の経営する闘鶏場である
たまたま、わたしはその直前、船戸与一の『虹の谷の五月』という闘鶏が副旋律の小説を
読んでいて陰惨な印象があったのだが、実際はそれ程でもなかった
あとで格闘後の鶏をバックステージでみたら、さすがに可哀想ではあったが
例のタイ人の友人の上のネーサンも交え、食事をご馳走になった
夜は相変わらず
2009. 9.28
この日はちょっとした買物のほかは在宅
2009. 9.29
昼食に海辺へ出掛ける (全部で950バーツ)
左から 例のタイ人の友人の子のフィアンセ、例のタイ人の友人宅のお手伝いさんの娘、
例のタイ人の友人の子、例のタイ人の友人のお袋さん、アーン氏
帰宅後、チャリンコで近所の散歩へ
夜はまたメコンに浸りながら床に付いた次第
なお、転結は、写真散逸のため当分先になる見込み