あなたにとって、世の中にとって、決定的瞬間とは?
なかなかに、それは判定しがたい。
あなたにとっての決定的瞬間があったとしたら、それはたぶん後になって判ったことだと思う。
わたしは、こういう人等が外交を担うべきではないかと思う。
あえて、日本の外交とは言わないが、
現在の外交は、こういう立場にあった人に委ねた方がいいと思うのだ。
実際の外交は、同窓生だったり、友人関係だったりするところに由縁している。
そうだったら、デヴィ婦人の様な、世の中のリーダーの関係を一歩離れた所から観察していた人が
その経験を生かして担う方が良いのではないか?
外交とは(戦争とは)、つまるところ資源の奪い合いである。
そして、死の商人及びその周辺をを太らせることである。
だとしたら、
デヴィ夫人の様な、経験があり、一般的な感覚?を持ち合わせている人が外交を担うほうが
得策ではないか?
程よい解決策をもたらしてくれるのではないのか?
タイとミャンマーの(少なくとも現在平和的だと思われる)国境を、
つい先日訪れた私としては、それを強く思う。