これでこそ経営者なのではないだろうか?
顔の見える経営。
声の聞こえる経営。
徒に規模を大きくするだけが能じゃない。 (業種によっては致仕方ないのもあるだろうけど)
経営者の持つ思想あるいは思考(善かれ悪しかれ)、それを従業員が受け入れる余地があり、
共有してものごとに打ち込める環境。
これが今求められているのでは無いだろうか。
手の届かないものより、手の届く範囲で己等の能力を開花させること。
それができる土壌の整備が大事なんだと、わたしは思う。
この期に及んで無いものねだりなのかもしれないが