天ぷらタワー発見! : 天丼 琥珀 | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

突然ですが先日。
こんなタワー発見しまして爆笑


{75EE1253-E446-4B9B-A373-73DEB22E2C78}


どーんびっくり

って音が聴こえてきそうな天ぷらのタワー!!



食べたのはココですニコニコ

■TENDON  KOHAKU(天丼 琥珀)
住所 : 3rd floor, Uptown Place Mall, Fort Bonifacio,Taguig City 
{4C049DBF-6E16-40DC-8F3C-D90F68D14EE1}
アップタウンモールの3階、たしか9th Ave側です。


最初の写真は、私が頼んだ「Kohaku Tendon」340ペソ。
{AC1751E3-CAED-40FE-91C0-6A8A2D22C9BD}
こんな感じでお味噌汁と漬物がセットになってました。


この天ぷらタワーを構成しているのは、
海老、鶏肉、イカ、椎茸、インゲン豆、カニカマ、カボチャ、ヤングコーン......

うーん、あと忘れちゃった口笛
なんかとにかく野菜いっぱいな天丼だなぁっていうのが一番の感想アセアセ

そしてそのいっぱいの天ぷらが、天を目指して立っている富士山
海老もインゲン豆も縦に立ってますプンプン

インゲン豆が縦に立ってるの初めて見たかも...


海老と鶏天、あと意外とヤングコーン美味しかったですルンルン
個人的にタレが好きな味だったのがすごく良かった爆笑

ただ、見ればわかるとは思いますがけっこうなボリュームでアセアセ
さらにこの日は風邪気味だったこともあって食べ切れなかった...ホントにごめんなさいえーん


旦那が頼んだのはこちら。
{2315F380-EC64-42F8-8487-77968AD7758B}
「Shrimp Kakiage Tendon」280ペソ。
若干重かったけど、美味しかったそうです。


そして長男&妹ちゃん用メニューは、コレにしてみました。
{F0D03ADF-F17D-4888-A1E9-645CB47D11B6}
「Black Tiger Tempura Udon」320ペソ。
うどんは温・冷選べます。
うちは熱いと食べさせるのが面倒なので、冷たいうどんをセレクト雪だるま

海老天は、海老好きな長男が独り占さそり座

うどんはかなりコシ強めでした。
大人的には美味しいし、うちの1歳5カ月の妹ちゃんはモリモリ食べてましたが...。
0歳台くらいだともしかして嫌がるかもなぁ赤ちゃん


あと、サイドメニューで一皿頼んでみました。
{E9817233-B0AE-432D-BC54-C2C51BB02325}
「Kohaku gyoza」180ペソ。
私は天丼でいっぱいいっぱいで食べられなかったんですが、旦那は「普通に美味しかった」そうですキラキラ
意外にも妹ちゃんがこの餃子(の中の餡だけ)を気に入ってめっちゃ食べてました赤ちゃん



日本のあのカラッとサックリ揚がった天丼と比べてしまうとどうしても...なのですが。
具材も「ザ・マニラの天丼」なんですが。

でもこの値段でこのレベルならアリだなぁと思いましたウインク
天丼食べたくなったらまた行くと思いますルンルン



【子連れ的には...】
●店内は子連れ客いっぱいでした!
●ハイチェアありました。
{F5CC00D2-6BD0-4760-97F2-455E0DAF1132}
●子ども用スプーン&フォーク、お願いしたら「OKグッ」って感じだったんだけど...。
待てど暮らせど出てこなかったガーン
ホントはないのかも。
あるけどすっかり忘れられたのかも。
ま、よくあるよね、マニラでは。
●店内にトイレありました。



ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


ちなみにこの「天丼 琥珀」。
日本では聞いたことなかったけど…
私が住んでなかった地域にある天丼チェーンなのかなって思ってたんです。


が。


ネットで調べてみると、経営しているのはキングスノウという日本の企業。


でも「天丼 琥珀」の一号店はシンガポール!!
それ以降も海外での店舗展開しかしていないらしいびっくり


日本企業が経営してる日本食レストランなのに、日本に店舗がひとつもない
っていう事業展開があるんだなぁ...


日本企業の海外進出って、日本で成功したブランドを満を持して海外に持ってって勝負するイメージあったんですけど。
こんな戦略もあるんだなぁ...
むしろ日本の味とかにとらわれず柔軟な展開ができるのかも...。


海外に住んでみると、日本では気づかないことにも気づけますねぇ。
勉強になるなぁニヤリ