マニラでハッピーバースデー!3歳長男編 | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

先日、とある日曜日。
うちの長男が3歳の誕生日を迎えましたバースデーケーキ


フィリピンで誕生日といえば一大行事!!
フィリピンの方々は誕生日には、家族はもちろん親戚友達ご近所さんまで呼んできて、ご馳走振舞って盛大にパーティーするそうで誕生日ケーキ
BGC みたいな裕福なエリアだと、レストランや有料プレイルームのパーティールーム貸し切ってたりするのをよく見ます。


そして私がマニラに来て一番びっくりしたのが、プリスクールのバースデー対応

あれは長男が入園したての頃。
何の前触れもなく、なぜか長男がスクールからプレゼントもらって帰ってきたびっくり
おもちゃとかぬいぐるみとかケーキとか誕生日ケーキ

スクールでパーティーをやることにもビックリしたけど、さらに本人だけでなくクラスのお友達にもプレゼントをあげるなんて!
そんなの知らなかったから、「長男の誕生日じゃないのに??」って頭の中ハテナでいっぱいになったなぁ...。


うちのスクールでは、バースデーパーティーやるもやらないも自由。
やる人は、クラスの友達みんなのぶんのプレゼントまで用意して、スクールでパーティー開催してます誕生日帽子
プレゼントは手作りクッキーとかおもちゃとかケーキとか、多種多彩ルンルン
保護者がパーティーの写真を撮りに行くこともできるようですカメラ



さて...。
我が家の場合、やると思います??
スクールでバースデーパーティー。




もちろん、やりませんハート



だって...面倒なんだもん...
クラスの子みんなにプレゼント用意するとか...


「うちは日本人なんで!!」と自分に言い訳をして、スクールでの誕生日パーティは準備一切せず。

ホントすいません、こんな面倒くさがりな母親でガーン
別に主義主張があってやらない訳じゃないから、誰か他の人が全てアレンジしてくれるならやりたいけど口笛
もちろん誰も他にやってくれないし...。



しかし。
誕生日が近づくにつれ。

長男に「スクールでパーティーやりたい」とか言われたらどうしようびっくり
それはそれでドキドキアセアセ

もし言われたら「誕生日は日曜日だからスクールお休みだね〜残念てへぺろ」って言い訳まで準備してたんですけど。



長男、そもそも自分の誕生日がいつなのか分かってなかった模様口笛
ビバルンルン3歳キラキラ



自分の誕生日がいつかも、誕生日とは何たるかもよく分かってなかった長男。
「もうすぐ誕生日だねぇ」って言ったら「たんじょうび??」って驚いてらっしゃいました

いや〜今年はなんとかセーフだな口笛
4歳とかだともう無理だったかも。




さて。
スクールではパーティーやりませんでしたが、もちろん家ではちゃんとやろうと思いまして。

ケーキはパティスリー京で買ってみました。
誕生日の1週間ほど前に予約して、当日取りに行くと...。
{A59167D7-2757-4827-9E18-908C1B7B7496}
美味しそうなイチゴショートショートケーキ
直径16cmで1000ペソ。
バースデープレート(チョコレート)で50ペソ。
合計1050ペソ、日本円だと2300円くらい。

ちなみに、引き取りが平日だと名前とかメッセージとか入れてもらうこともできるようです。



さて、ようやく本番キラキラ

でっかいショベルカーのおもちゃも用意し、興味津々な妹ちゃんもメイドさんに抑えてもらって...。

いざ、ケーキ登場誕生日ケーキ



.............ガーンアセアセ





わ、忘れた...

ロウソク...ガーン




だ、だって日本だとバースデーケーキ買うとロウソク付いて来たりするじゃん??
付いて来なくてもレジ横で売ってたりして「ロウソク必要?」とか聞いてくれるじゃん???


...いや、もう、ホントごめんなさいガーン

マニラ住んでもう9ヶ月。
わかってます。

マニラでそんな素敵なサービスあると思っちゃダメですよねショボーン
言い訳のしようもございません...



------------------------------------------------
日本から届いた長男へのバースデープレゼント。
ブロックなんですが、長男どハマり。
レゴより組みやすく接続の柔軟性が高いので、2,3歳くらいの子どもには作りやすくて楽しいようです。
{BEE2C525-23A0-43D0-9DE5-52B2C3954C39}
黙々とこんなの作ってました。
何か、は不明です。