【一時帰国】日本帰ったら買いたいものリスト | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

マニラにきてまだ1ヶ月ちょっとですが
早くも一時帰国が決まりました。
まぁつまりは年末年始休暇です。

日本に帰ったらやりたいこと、食べたいもの、買いたいものいっぱいありますルンルン

今日は『日本で買いたいものリスト』。
買い忘れないように備忘録。


①紙おむつ
長男はメリーズビッグパンツタイプ愛用。
妹はそろそろパンツタイプのMサイズ(こちらもメリーズ愛用)。

が。

マニラでももちろん紙おむつは売ってますが
メリーズはサイズ問わず見たことありません。

これはうちの近くのスーパーのおむつ売り場。
{29CF53D3-93BE-4C3E-819F-4CC974DE3368}

知ってるブランドではパンパース、ハギーズ、マミーポコがあります。
あとは見たことないブランド。現地のなのかな。

でも、ほとんどがテープタイプ。
パンパースとハギーズにちょっとパンツタイプがありますが在庫ないことも多い。

毎日使うし大量に欲しい紙おむつパンツタイプが
手に入りづらいのはけっこう困るんですよね。

いまは日本から持ってきたぶんがまだありますが
一時帰国したら大量補給しなければ。
どうやって運ぶか悩ましいところですが、
やっぱりバリックバヤンボックスかなぁ。

◆バリックバヤンボックス
大量に日本からフィリピンに荷物送るならこれ。
スーパーバリューボックスなら11000円で、もの凄いデカい箱が送れます。
届くまで1ヶ月くらいかかるけど。



②2歳長男のおやつ・レトルトカレー
日本のお菓子とか調味料とか、ブランドにこだわらなければほとんど手に入ります。
ちょっと高いけど仕方ない。

でも幼児用のおやつ(日本でよくあるヘルシー食育系)やキャラクターものレトルトカレーは
さすがにほとんど見かけません。
日本食材店で運が良ければ見つかる、くらい。

うちの長男の大好きなビスコも、
日本食材店「ニューはっちん」で1回発見して以来、見てない。

日本に帰ったら、長男の見てないところで大量買いします。



③2歳長男の日本語絵本・おもちゃ
当たり前だけど日本語の絵本やおもちゃは売ってないですね。
空港や飛行機内で長男の気分を上げるおもちゃも調達しなきゃ。


④歯ブラシ
マニラでももちろん歯ブラシは売ってますが、なんか凄く大きい。
これじゃ奥歯まで磨けないよ〜って大きさ。

長男の分も合わせて買ってこなきゃ。


⑤のど飴
先日、疲れからか39℃近い熱が出ました。
ひえピタはマニラでも売っていたのですが。
喉が痛くて声が出ないのに、のど飴が売ってない。

普段なくていいけど、必要なときないと超困る!
これは盲点でしたアセアセ

日本食材店には日本の飴は売ってますが、
意外と「のど飴」がなかったりするんです。

ちなみに、その高熱のときに活躍したのが長袖のパジャマ。
必要ないよな〜と思いながら一応持ってきて、
クローゼットの奥に追いやっていましたが、この時は大活躍でした。



⑥かき氷シロップ
マニラでは日本でよくある「氷菓」をあまり見かけません。
ガリガリ君とかパピコ、ほんと恋しい。

うちは日本からかき氷器を持って来たのですが。
{A60FE2EA-E5EF-4102-9F5A-99DE8E38B7E7}

シロップ忘れたんですよね〜。
マニラでかなり探してるんですが見つからない。
日本食材店でもまだ見たことない。

かろうじて練乳みつけたので、これかけてます。
{1A963F10-32C7-48AB-80E2-6CBA153DA435}

日本食材店「ニューはっちん」で購入。

練乳だけでもおいしいけど、
やっぱりイチゴシロップとかかけたい。

でも真冬の日本で手に入るかなぁ...


⑦アリエールジェルボール
私が日本で愛用していたアリエールジェルボール。
マニラではこんな便利なものは見かけません。

推測するに、メイドさん文化が根付いているからなのでは。

ジェルボールってちょっと他より高いですよね。
こういう、高いけど便利!みたいなものは、
フィリピンでは生活に余裕のある富裕層が買うもの。
でも富裕層は洗濯に限らず家事の面倒なことは
メイドさんに全部やってもらうから必要ないんですよね。

ただ、いまフィリピンはもの凄いスピードで経済発展しているので
あと何年かすれば変わってくるかも?とも思います。



⑧アリの巣コロリ
先日、ふと見ると壁際にアリの見事な行列。
行き先はうちのゴミ箱でした。

私は田舎育ちで、虫は気にならないたちですが
さすがに半端ない数のアリだったので退治することに。

スーパーなどで探したのですが
退治スプレーと退治チョーク発見。
ですが巣を元から断つ「アリの巣コロリ」的なものがない。

いまはチョークのおかげでアリは姿を消してますが
奴らは必ずまた挑んでくるはず。

その日に備えてこちらも準備しておこうと思います。




今のところ、こんな感じですが
これから日本から持ってきたものが尽きたり
のど飴みたいに急に必要になったりしそうです。

帰国までにどんなリストになっているやら。