台風が過ぎて今日はすごく涼しいです音譜


今日は耳鼻科受診でした。

実は前回、9月第1週の受診の際に

生物学製剤デュピクセントの許可が出て

その日に一回目を接種しました。


先生とあれこれ相談しているうちに

緑内障もあるので出来るだけステロイドを使わない治療をしてあげようと先生は思われたようです。

私はシムビコートの経鼻呼出するようになってから

匂いもゼロではなくなり

また片側にはポリープがないことなどで

デュピクセントの保険適用にはならないと言われていたため

対象外なのだろうと思っていました。

ところがその日は右鼻にも小さなポリープが見つかったそうで(@_@)

先生に「デュピクセント希望されてるんですよね、やりますか⁉️」と言われ、

今を逃すともう試すチャンスはないかなと思い、お願いしました。


観察研究という治験にも参加することにしました。

もう認可されている治療なので

薬剤費や経費などは出ないけど

定期的にアンケートに答えるなどで報酬がもらえるそうです。

途中でやめることになってもいいらしく

やはり高額治療なので助かります。

その治験コーディネーターさんとの話や

事前検査(嗅覚検査やCT、血液検査など)と待機時間で時間がかかり、

終わったら4時でした泣くうさぎ


こちらの病院では二回病院で打ち、

3回目から自宅での自己注射になるそうです。

初回、自分で打ってみますか?と聞かれたけど

怖いので看護師さんに打ってもらいました。

人に打ってもらえるならと腕を試しました。

二の腕の脂肪のあるところに打ったけど

特に終わりの方は「イタタ…」という感じ


二回目の今日は看護師さん立ち会いのもとで

自分で上腹部に打ちました。

腕に比べて痛みはずっとマシというか

普通の注射より痛みは少ないくらい

全然我慢できるレベルでした。

たぶんお腹の皮下脂肪のおかげみたい😂


今後打つ部位によって多少違うかもだけど

これなら自分でできそうでとりあえずホッニコニコ


そして2週間経っての肝心の効果ですが…


元々嗅覚ゼロではないこともあるのか?

正直、劇的な変化はないです。

ただ時々匂いが強くなったとは感じます。


今日の診察ではまだ左鼻のポリープはしっかりあるようなので

それが今後どうなってくるのか。

三ヶ月くらいで効果を判定するらしいです。


デュピクセントのスターターキット笑入っていた匂いチェックシートでは

70%で正常とあるけど

(70%とはなんだか意外…うーん)

今日やってみたところ少し足りませんでした。

まだわからない匂いがある。


処方ではアラミストはなくなり

耳鼻科のお薬はデュピクセントのみ。

次回二週間後は喘息とのダブル受診だけど

どうなるかな?

たぶんシムビコートは継続になりそう。


はっきりした効果が出てくるといいのですが…