4時過ぎに目覚めてしまった。二度寝を試みるが断念。嫌な思考ばかり湧いてくる。動画でも見た方がマシ。



昨日は一日フリーだった。19時には疲れきって眠かった。肥満体に鞭打って、あさんぽ、予約なし内科通院(血抜かれた)、買い物、掃除、洗濯、料理(昼・夜・作り置き数品)、と、家の中でも汗だく。風呂入らずに寝るわけにはいかない。ベッドは聖域。悪臭ベタつき厳禁。



自室で眠る試み2日目。

今日もよく眠れない。気温調節がうまくいかないからか?すのこベッドにぺらぺらマットレスしか敷いてないからか?


1日目は眠剤あり。

汗ばんで何度も起きた。首肩が痛い。日中(昨日)ずっと悩まされた。顔のほてりも酷かった。


2日目 眠剤なし

風呂上がりで身体はほかほか。室温25℃に下げ、リモコン設定27℃にして就寝。もこもこ靴下&アイスノンで頭寒足熱。(足だけ冷え性&顔のほてり)

0:50ベッドへ。うとうとするが咳が出始める。一時すぎに寝つく。

目覚めると室温25.4℃。27℃の風速自動設定なのに、エアコンはごうごう音がする。フル回転なのか?室温感知どうなってんの?やっすいエアコン買ったせいか。

勘弁してくれ。さすがの私も寒いわw

トイレを済ませて台所へ。アクエリアスを作る(粉末)。身体中が痛い。




結婚以来、何度も自室で眠っている。寝ようとしている。フラットになる大きな座いす(幅90くらい)エアーマットレス、折りたたみマットレス、掛け布団を敷き布団代わりに、床でそのまま…

いろいろ試みたが、毎度毎度、具合が悪くなる。

肩首凝り、腰痛、割れるような頭痛、喉風邪、咳が止まらなくなる…などなど。



母や妹が同じ状況で宿泊したことがある。母は5連泊したこともある。同じ物を使って寝ているに、私のようにはならなかった。体重のせいなのか?重さが違うからなのか?



数年前、近所に住む友人にこのことを話した。彼女が言うには「霊だよ。生き霊。この部屋子供部屋だったんでしょう?前の奥さんか子供か、そういうのがまだ残ってるし、今でもよく思ってないから、はるについてるんだよ」

当時は「…お、おう」って感じで。「そうかー。こわいー(棒読み)。やっぱりそういうのってあるんだね。この部屋で寝ない方がいいのかなー。」と適当に話を合わせておいた。そういえば彼女、スピリチュアル好きだもんなー、と。



私と夫が知り合う20年以上前に、前妻と夫は離婚している。別れたがったのは元妻。中学の同級生同士の2人。かわいらしい元嫁。共働き。夫にも紹介していた元嫁の同僚男。

夫は別れたくなかった。冷え切った夫婦生活が数年続く。

スマホどころか携帯電話も無い時代。不動産屋との連絡は家の固定電話。シフトが違う共働きとはいえ、夫が後から思えば「アレは不動産屋からの電話だったんだろうな」という行動。夫の留守中に荷物まとめて子供連れて出て行ったのは元妻。

その前から子供2人と3人のハワイ旅行を予約していた夫。楽しみにしていた夫。(結局こどもは拒否してキャンセル)会いたくて連絡しても(固定電話)、お年玉用意しても顔を見せなかった子供たち。中高私立×2人、予備校代1人分、元妻の要求通り全て振り込んでいた夫。(手紙と振込票確認済み。)

私が恨まれる理由とは???

当時私は二十歳そこそこ。田舎住み。



友人との会話を夫に話すと、彼は途中から薄ら笑いで聞いてた。最後は2人して笑いながら「除霊しなくちゃー🤣」なんて冗談で言ってた。

これは4年くらい前の話。



スピ苦手な私。霊も怨念もあるんだとは思うんだけど…なんていうか、なんかね。

「ひきよせの法則」とか「運気がー」とか。そういうのもちょっと。否定はしないけど私には合わないというか。

年2回くらいしか会わない友人。LINEでも会話でもスピ入ってくると、適当に話を合わせてた。内心では「うわー出たー笑」って思いながら。



さすがの私も今朝は「なんかいるんではないか」と思えてきた。何かが肩や首に乗っかっていて、こんなに痛いし重だるいんじゃないか?

暑かったり寒すぎたりする空間を作って、居心地悪くしてるんじゃないか?私のなにがそんなに気に入らないんだ?

リモート勤務時は仕事部屋として使ってた。仕事中に居心地が悪いことはなかった。



これはアレだな。夫の生き霊。

四六時中、一緒にいたい夫の生き霊。食事もお風呂もなんでもずっと一緒にしたがる夫。1人で外食できない夫。同級生との定例会にも同伴させたがる夫。ダブルベッドで一緒に寝たがる夫。寝室別どころかシングル2台さえ嫌がる。ホテルは絶対ダブル。

私を自室で寝かしたくない夫の怨念。

だから母も妹も安眠できる。体重の差ではない、、はずw

リモート勤務のオフィス活用も問題ない。


執念て恐ろしい。大枚叩いてでも居心地いい部屋にしてやる。3万超えのマットレスの購入を迷ってる場合じゃない。