初心者がリビングでプラモデルを作る

初心者がリビングでプラモデルを作る

リビングで家族と会話しながらできるプラモデルづくりを目指します

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは。



先日入手したHGUCのハンブラビとマラサイですが、マラサイから手をつける事にしました。




早速ですが中身を見てみます。

(画像では色味がちょっと異なりますが、実物はほぼパッケージどおりの色となっています)







(ポリキャップが一部抜けておりますが、使用した後なので)


RGを作った後だと、部品数が少なくてとても楽そうに感じます。


私としては、これくらいがちょうど良いのかもしれません。




構成を見る限り合わせ目の処理は数箇所必要なようですね。

太ももとかスパイクアーマーとかでしょうか。



そして、モノアイはシールです。

モノアイのパーツもなく、円筒形のモノアイレール部にシールを貼るだけです。


これはちょっと残念。


モノアイカバー欲しかった。。。。。





今回は面倒なので仮組みもせずに、いきなり組んで行こうと思っております。



合わせ目処理が必要であろう部分をエイ!っと組みました。



リモネンの接着剤を使用しております。


乾燥が遅いとの事なので、少なくとも週末までは触らないようにした方がいいですかね。。。



その合間にハンブラビを作るというのもありですね!