■学習記録 9/16(月)~9/30(月)

日本茶インストラクター講座テキストⅡ P.63~P.140(LAST)

日本茶インストラクター講座テキストⅢ P.1~P.3

 

テキストⅡでは、お茶の種類別に淹れ方や保存方法を学びました。

お茶の種類ごとに特徴があり、それを活かすためには何に留意して

淹れればいいのか、ということがわかりました。

 

お茶の健康科学についても学びます。

お茶にはたくさんの効能・効果があります。

お茶の成分ごとにどんな効能・効果があるのかを学んでいきます。

学ぶと、お茶って本当にたくさんの効能・効果があり、

おりこうさんな飲み物なんだなーって思います。

健康になれるばかりでなく、癒されます!

お茶の魅力に気づいて、ゆくゆくはたくさんの人がお茶好きになるんじゃないかな。

 

テキストⅢでは、お茶の流通、品質審査や鑑定、インストラクション技術について学びます。

インストラクション技術とは、講師になった時の技術みたいなもの。

まだ読んでいませんが、自分の未来像と重ねて読めば、

ワクワクすること間違いなし!なハズ。楽しく読めそうです。

 

 

 

日本茶のすべてがわかる本 - 日本茶検定公式テキスト P.168~P.209(LAST)

最後まで読むことができました。

長いこと読んでいると、だんだんと読みやすくなってきます。

とてもわかりやすく日本茶初心者向けに書かれていますので、

日本茶に興味がある方は読んでみては?

 

 

 

 

講座の在籍期間も残り少ないため、学習に追い込みをかけてます。

「継続」を目標に頑張っていきます。