シンプル上品アメブロカスタマイズ&ホームページ制作

シンプル上品アメブロカスタマイズ&ホームページ制作

スモールビジネスの信頼を底上げするホームページ制作やアメブロカスタマイズ。それぞれのお客さまに、必要なものを必要な形でご提供します。

Amebaでブログを始めよう!
代官山駅から徒歩5分ほどにある
パールを使ったオリジナルジュエリー販売のお店『J Pearl』さま。
オンラインショップをリニューアル担当させていただいてから、
早4ヶ月がたちました。

みなさまこんにちはクローバー2
Webデザイナーシロウチタカコです。



ジェイパールオンラインショップ(http://www.j-pearl.net/

昨年末には、恒例の百貨店の松屋銀座店の1階でのイベントも開催され
私のお客様からも「イベント行ってきましたよ~」という
お声もちらほらといただきました。
お立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました^^

年が明けまして、現在はスプリングカラーコレクションとして、
新春にふさわしい明るいパステルカラーのジュエリーを特集しています。


なんだか見ているだけで、
もうすぐそこに春がやってきそうな気分になりますね。

皆様はTBSの「新チューボーですよ!」という番組ご存知ですか?
堺正章さんとすみれさんがゲストを招いて
一緒に料理を作りながら、出来上がりを評価してもらうお料理番組です。
「いただきました、星三つです~」という、アレですね(笑)


私も時々楽しく見させていただくのですが、
その番組内で、アシスタントのすみれさんが、
ジェイパールさんのジュエリーをつけてご出演されることになったそうです(^^)

店長さんから許可をいただきましたので、
ここで先に着用モデルをご紹介させていただきますね~。

1/25(土)放送

ジャルダンピアス P-01スミレ/ピンク


ネージュ ド コトンネックレス N-01


2/1(土)放送


ノワイユピアス P-12 アコヤハーフパール


です!
実物は、とっても小さいので、テレビの画面でどこまで見えるかわかりませんが、
今から楽しみにしています♪

「新チューボーですよ!」は、土曜日夜11:30~12:00の放送です。
皆様もよかったら、チェックしてみてくださいね!


「まだ、もやもやした段階でのご相談なのですが、
シロウチさんと話すと、いつもなにかすっきりとした答えが出るので・・・」
とご連絡をいただき、

銀座三越9階の『銀座テラス』にて
お話をおうかがいすることに。

みなさまこんにちはクローバー2
Webデザイナー@シロウチタカコです。



なんだか、こんな風に書くと
すごいコンサルティング能力がある人みたいですが
私はいつも、いくつかの質問を投げるぐらいで、
あとはたいしたことはしていません


いつも思いますが、発信したいものを持っているお客様は、
ご自身である程度の答えをお持ちであるものです。


そして、
出した答えが、Webの世界では「あり」なのか
それを成すことが「可能」なのか
そこが知りたいと思っていらっしゃる。


でも、言ってしまえば、
仮に今まで、そういう事例がなかったとしても、
それは逆に、大きな可能性の1つとなりうることもあるものです。


1人に意味があることならば
別の誰かにとっても意味のあることかもしれません。
Webの世界は、それを知ってもらうことが可能な場です。


それによって、どこかの誰かが、
その活用の仕方を考え、
意図しないことで花開くことさえ起きうるのです。
需要が後から追いかけてくることもある
そんな時代なんですね。


今回ご相談いただいたお客様も長いお付き合いになりますが
これまでも、そのように
1つ1つ道を切り開いてこられたご本人です。
きっと、また1つ大きく飛躍されることは間違いありません。


私も、お客様の成長に置いていかれぬよう
ブラッシュアップしながら、一緒に走っていきます!


SNSって、とても楽しくて便利なものだけれど
使い方を間違えると、とても嫌な想いをすることがあります。

みなさんは嫌な想いをせずに使えていますか?



こんにちは
Webデザイナー@シロウチタカコですクローバー2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Facebookは1人1つのアカウントで参加するのが規定ですが、
どうも個人で複数のアカウントを作成し、
利用している方がいらっしゃるようです。


複数のアカウントで、
自分のお気に入りのFBページに
「いいね」をたくさんつけるのはどうなんでしょう?
つけてもらえた人はうれしいのでしょうか?

自分のFBページに何人分もの「いいね」を
自分でつけるのが本当にいいことなのでしょうか?


いわゆる、「なりすまし」とは違うかもしれませんが、
実在するからいい、ということではないと思うのです。


誰でも、自分のFBページに「いいね」がたくさんつけば嬉しいかもしれません。
でも、そんなやり方で増やしてくださっても
逆に悪いことしているみたいな気分になります。

そして、自分自身のページに対してそれをするのであれば、
そんなやり方で「いいね」する時間を
「いいね」と思ってもらえるコンテンツを考えることに費やしたほうがずっといい。


それに職種によっては、
必ずしも、掲載コンテンツが出てこないことだってあると思うのです。
FBページ、絶対なくちゃいけないものでもありませんから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またFacebookの個人アカウントの利用の仕方は人それぞれです。


友達の承認、不承認の基準もそうですし、
掲載する内容ももちろん違います。


例えば「実際に会った人」といっても、
全ての会った人に申請するわけでもなければ、
承認するわけでもありません。


例えば、私は顔写真を出していますが
仕事に生かそうと燃えているわけでもなければ
人脈をじゃんじゃん増やそうと
思ってやっているわけではありません。


それぞれのスタイルを尊重してこそ、
(もちろん正しい利用の仕方であることが前提ですか)
SNSは成立するものと思います。
あなたのしていることで、相手はとても困っているかもしれません。


「いいね」や友達の数を増やすことに
自分が踊らされていないか?

自分自身が、そんなやり方で
いわゆる「SNS疲れ」を起こしてしまわないように
それぞれに合った形で、SNSを利用していきたいですよね。