LiveBaiters -151ページ目

心霊写真!

皆様は只今恐怖映像2010を見ましたか?

C馬も実はこの前のキャンプの時に実は心霊写真を撮ってしまいました!


いのっちを撮ったこの写真ですけど下の方に不可解なモヤが・・・



LiveBaitersのブログ



このモヤが気になるのでズームアップして見ると何とそこには信じられ無い物が映ってました・・・






























「ワ~ォ!(笑)」



LiveBaitersのブログ




彼がこんな所にも・・・

( ̄ー ̄)

by C馬

チョット前ですが・・・。

チョット前ですがぁ・・・。

8月19日に午後から高梁川にいってきました。


太陽も真上にある状態なので、カバー打ちからスタート!!

スロープ上のカバーからカニ網のカバーまで丁寧に、

テキサス、ジグとローテーションしながら釣り上がって行くが・・・・。






「完全無ぅ~。」です・・・(汗)










そういえば!!その日の朝、C馬監督から電話が有り話をしていたんですけど・・・。





C馬監督  「今の高梁川は、一歩間違えたらホゲるよぉ~」


スゥ~   「マジっすかぁ・・・。戸田さんかなり釣っとたじゃないですか!!」


C馬監督  「天候が雲った時に、いっきに釣れたみたいよぉ。タイミングが結構キモになっとる感じよぉ」


スゥ~    「って事は・・・。」


C馬監督  「タイミング間違えたら、ハゲよぉ・・・。あっ!!間違えた・・・。ホゲるよぉ・・・(笑)」


スゥ~    「ハゲるって・・・。それって・・・オッ○ーじゃないですかぁ・・・(笑)」


スゥ~    「まぁ~頑張ってきますわぁ~。」












っと!!朝の会話を思いだし、もう1度カニ網からスロープまでを観察しながら下って行くと・・・!!


カバー着いている、サイズが小さい・・・。


それに、いつもより減水してる・・・。


魚は、カバーから、出ていってる・・・!?


地形・・・はてなマーク


って事でぇ!!それらしいポイントにジグヘッドワッキーをキャスト・・・。



















するとぉ・・・。



LiveBaitersのブログ


ジャァ~ン~


1発で食ってきましたぁ~♪


52センチ 2キロジャスト~♪


最高ですぅ~ヽ(゚◇゚ )ノ




この後も、同じようなスポットをランガンして行くがサイズ伸びませんでした。


これは、監督がいってたとうり、何かのタイミングで魚が入ってくるなっと感じたので、


風や、陰り具合でのタイミングげ入りなおし、


ルアーの波動を弱めにしてみると・・・。




LiveBaitersのブログ


やせやせですが・・・(笑)


何とか48君ゲット~グッド!





タイミングで何度からしきスポットを入りなおしたんですが・・・。


40前後ぐらいの1本と、デカイヤツをラインブレイクさしてしまい終了しました。




今回、タイミングでここまで魚のサイズが変わる事をマジマジっと実感しました。


ホント。日々勉強です。








おまけ。


皆さん、魚探の配線の接点とかって、チェックしてますか??


今回のいきなり、魚探の電源が落ちて一時中断して、バウデッキから


配線の束をだして修理していましたぁ・・・。


その場では、工具が無かったので元には、戻らなかったのですが、


帰りに、PのS田さんの所にもっていって見てもらうと・・・


ヒューズボックスの接点の部分が、酸化してえらいことになってました・・・(汗)


もし、皆さんも電気系の接点を見る事があれば、じっくり見といた方がいいと思いますよぉ。


特に、外でボートカバーをかけて保管してる人は要チェックです・・・。


小さい事かも知れませんが、もし、試合中になったりしたらエライ事です・・・。


もし、時間があるようなら、チェックしてみてください。


それでわぁ~( ̄▽+ ̄*)






                                   by スゥ~。















逆光隊

逆光隊のオッシ-です。
ライブベイタ-ズに入り数カ月でクビになり、ライブベイタ-ズの枝・「逆光隊」の創設に深く係わってしまったオッシ-です。
隊員現在2名。隊長は岡山チャプタ-レコード保持者。(凄いです)広い心で入隊を迎えるので安心して下さい。数年後は隊員数も増えると思いますが、比例し少なくなる「友」についてのアドバイスorメンタル・ケア-も行っています!

ちなみにライブベイタ-ズは○○たらジ○ニ-ズと一緒でクビです??!


今年の高梁川はウィ-ドが少なく逆光隊のせいにされていましたが、水菱前付近に、はえてきたので一安心です。バジンクランク・iKレボゼロ変態カラーでいい釣りが出来ます。

C馬監督のいったとうり最下流汐留の関が下りると全体的に流れが発生し、20日(2時間)・21日は上流から下流、全体的よく釣れました。

しかし中流・下流域の魚は横の速い動きに反応が悪く1/64Ozのジグヘッド・ワッキ-のミドストに好反応。着水ポイントから2~3mストロ-ク後にバイトが多発。

釣りテ-マは「お粥」でした。「ステ-キ」はまだ欲しくなさそうです。


画像はブログにのせる予定はなかったので一枚しか撮っていません。記事をのせないと監督が「逆光隊を殲滅する」と・・・恐ろしや~~



LiveBaitersのブログ



これからもヨロシク(^-^)/です。


               by オッシー

さよなら「coral。。」そして。。

この度、長年ご愛顧頂いたブログ「coral」でしたが。。。

本日をもちまして。。

終了となりました。


色々な思いが詰まった「coral」ブログでしたが・・

(なかでも田辺さんとの写真!本当にステキな思い出で感動しました。)

他にも沢山思い出はありますが・・

これからは・・・

新たにこちらでお世話になります(⌒0⌒)/~~


黒杉哲雄

新ブログ!

【SWEET-FLIP】でお会いしましょう!



新しいブログのURL

こちらから・・

【SWEET-FLIP】へ

http://ameblo.jp/tetsuotsu/


これからも!よりバスフィッシングに迫りたいと思います。

お楽しみにっ(^_^ゞ



LiveBaitersのブログ


by てつワン

PEにシュッ!は業務用を( ´∀`)

こんばんわ~!


ヤギヤギです。


皆さんはラインコート剤「PEにシュッ!」使ったことありますか?


僕はかれこれ6年くらいの付き合いです。



LiveBaitersのブログ


ライントラブルの軽減だけでなくフッ素がラインをコーティングしますから


このギラギラの炎天下、


紫外線からラインを守って劣化を防ぎ寿命を伸ばす優れものです。


使い出すと癖になって小さいタイプでは効率が悪いです。


絶対に「業務用」をお薦め致します!


値段は倍でも量が3倍ですからね~( ´∀`)




                      byヤギヤギ