2021年7月30日〜11月9日まで日本一周をしてました。
この記事は47都道府県制覇にむけて、バックパッカーとして一人旅をしていた私の珍道中を綴っています。
Instagramの方が更新が早いので、よければそちらもご覧あれ↓
旅ブロガー、美歩さんと京都お寺巡りの一日!!
ゲストハウス近くの、くら寿司の前で待ち合わせです。
そして、ありがたい事に!
美歩さんの旦那様がドライバーとして、一日お付き合いしてくれます。
まずは、ド定番!
世界遺産、金閣寺へ。
正式名称は、鹿苑寺ね。

まずは参拝券(入場券)を購入〜

へーっ、御札が参拝券代わりなんだ。

参拝券、400円也。
昔から、御札が参拝券代わりだったの??
修学旅行で来た時に、もらった記憶がないから分からない。。。
中に入ると早速、目に飛び込んでくるのが金閣寺。

綺麗な、逆さ金閣寺が鏡湖池に映ってる♪
午前中&緊急事態宣言中ということもあり、人がいないからスムーズに良い写真が撮れた(^^)
これさ
観光客で溢れかえってる時なんか、絶対人も入ってる写真になっていただろうね。
一般人は入れないけど、金閣寺周辺の庭園への入り口。
そうそう!
やっぱりデジカメ、スマホの普及が色々と問題を起こしてるんでしょうね。
三脚禁止、集合写真の撮影禁止の看板を見かけました。

さらに言うなら、これを持って歩いていたら↓
いやー、これこそ風情があるよねぇ。
いろんなタイミングが合わないと、なかなか見れないだろうけど、これは生で見てみたい。
しばらく歩くと売店が。

お腹も空いてないので、外から眺めるだけ^^;
この庭園の中に、朱色が映えていいよね〜。
うぅーーーん、個人的にはもっと見たい!!
美歩さんに、金閣寺を1人でもう一回見てきていいか
お願いしました。
次、いつこれるか分からないし、せっかくの一人旅!
気の済むまで見ておきたいじゃないですか。
美歩さんは近くで休憩して待っててくれるとのこと。
ありがとう〜♡
金閣寺はルートが決まっているので、一度歩いた道を逆方向に行くのはNG。
そのため、一回出て→再入場をしなければいけません。
そんなワケで、金閣寺のおかわりです(*^-^)

大満足。
でも、やっぱり昼時が近づいてきたから人が増えてきた。
どこの観光地も早い時間が穴場ですね。
まるちゃんの大人の修学旅行、まだまだ続く。