今年の夏は、いままでと全然ちがいます。
不動産屋さんの窓に貼ってあるチラシにびっくり。
色があせて見づらいものが増えています。
紫外線のせいなのか?
それともコロナでお店がお休みだったからなのか?
引っ越しをする人が少ないせいで、物件がなかなか決まらないのか?
色々と要因は考えられるけれども…。
劣化のスピードが速くなっている気もします。
そういえば、隣の幼児教室に貼ってあるチラシも良く剥がれているな。
こんなこと初めてです。
セロテープの接着能力もこの気候に合わないのかな?
それとも、安さの追求でだんだんと品質が落ちてきているのかな?
どちらにしても、色々なものをこの変化に合わせる時期に来ているのかもしれません。
人間が壊してしまった自然。
長い周期で起こる地球の変化(例えば、磁場のづれ)。
どうすることもできないことも多いけど、地球上で生き延びるためのことも考えないと。
他の生き物達も気がついて足掻いている気もするなぁ。
目指すところエデンの園という気持ちもわかるな。