数というと、ほとんどの人が10進数を思い出すと思います。
でも、これは万能ではありません。
電気を扱うには、ON,OFFが判断しやすい2進数も知っておいた方がよいし、図形を扱うなら12進数も必要かもしれません。
同じ10でも、何進数の数であるかで意味は全く違ってきます。
7月は、数がわかるようになってきた子ども達といっしょに5を使った遊びをしたいなと思っています。
5という数字は上手に扱えるようになると、とても有意義な数字です。
5進数と半分がきちんと理解できると、10進数の扱いもより上手にできるようになります。
10進数を覚える前がチャンス。
4歳までにきちんとわかるように3歳になったら是非5進数。
そのために2歳になったら、1対1対応と数詞ですね。
数の意味がわからないと、数は扱えません。