えー、この10月で、今の家が建って10年になります。


もちろん、その前から使っているモノも沢山ありますし、10年待たずして買い替えたものも 沢山あります。




しか〜し!


10年って、何?呪い?ってくらい色々なものが壊れますね(笑)。


そりゃあ、人間もガタが来るわけだわ〜。


10年という節目に 壊れていなくても、点検が入ることもあり なかなかに忙しいです。




今回、排水管の高圧洗浄というのを初めてやってもらいました。


どこが詰まったとか、流れが悪いということも無かったんですが、10年の区切りで … 


YouTube なんかで出てくる お掃除動画で気になっていたのでね(笑)。


まあ、結果から言えば、予防的措置にはなったかな という程度で、10年にしては綺麗に使えているそうで大丈夫みたい。




唯一、指摘を受けたのが、マウスウォッシュ。


あれ、排水口の中で固まるみたい。と言っても、うちのは 小さい黒い点々だったんだけれど、酷いと大きな塊になって詰まるらしい。


「 使った後は、たくさんの水を流してください 」ですって。


マウスウォッシュも銘柄によって、程度の差があるらしいです。


うち、洗面所のボールが2個 並んでいるんですが、その右側に洗濯機があるので、右のボールでは頻繁にブラジャーなどの手洗いするんですよ、脱水する都合でね。


黒い点々があったのは左側のみ。


流す水の量の差なんだろうということになりました。




と、ここまで書いて、うちで使っているのって、デンタルリンス … と思い至る。


マウスウォッシュ と デンタルリンス って別物じゃないの?


まあ、似たようなものなのかな?