私の好き嫌いとは関係なく、わが家の朝は NHKが時計代わりについています。


この時期、7:30から政見放送が始まります。


そのタイミングで Eテレにチャンネルが変わります。← 主人が変えます。


椅子を擬人化したキャラクターが出て来ますが、馴染みはありません。


そこから10〜15分ほどで主人は出勤して行くのですが、そのままにしておくと「 おかあさんといっしょ 」が始まりました。


お兄さんもお姉さんも全く知らない人たちになっていますが、ひな壇に並ぶ3歳児の様子はどこか見覚えのある風景でした。


激戦を勝ち抜いて(笑)、出演の運びとなったわけですから、親としては我が子にしっかり写って欲しいのですが、天井を見ている子、下を向いている子 様々です。




四半世紀前に息子が当選し、収録に行き、3歳児相手の段取りに感動すら覚えました。


ラスト、全員が写るように配慮された、お兄さんお姉さんの作るブリッジの下をくぐり、カメラでアップになる!という その瞬間、お兄さんお姉さんの顔を見上げて振り返り 顔が写らなかったのは うちの息子です。




久しぶりに おかあさんといっしょ を見て、子育てに奮戦していた頃を思い出しました。


息子が 3歳ということは、娘は 0歳 … 寝ていなかったなぁ〜、6時間睡眠が夢だった。




今は寝つきが悪かったり、起こされないのに、目が覚めちゃったり … 加齢?


質の良い睡眠を取りたいわぁ(笑)。