ある朝、娘から電話がありました。
「 ドライヤーが壊れた!」
一人暮らしを始めた時に買ったものなので … 4年目に ほんの数日入ったところでした(笑)。
買うしかないでしょう〜。
ロングなので、一日たりとも ドライヤーなしではいられない。
が、期末から このかた残業続き … 店の開いている時間に帰れる気がしないよね〜。
昼休みに 時間休暇をつけてダッシュか?!
と言っていたんですが、上司に話をしたら「 今日は定時で上がりなさい 」と言って貰えたのだとか。
それでも30分は抜けられなかったみたいですけれどね … 無事、家電量販店が開いている時間に間に合ったみたいです。
さて、今の家を建てて、この秋で10年になります。
トイレ、食洗機、クーラーなどの初期設備は もちろん、洗濯機、オーブンレンジなど それに合わせて購入したもの多数。
先日、トイレも修理したところ。
今度は 洗濯機の様子がおかしい … 。
洗濯機ご相談窓口に電話をして オペレーターに繋がるまで10分以上 … ま、子機をスピーカーモードにして置いて 他のことをしていたんですけれどね。
繋がって、起きている現象を説明していたんですが、9年以上経った製品なので、故障箇所によっては部品がないので 買い替えをお勧めします!とのこと。
まあ、そうだろうとは思ったけれど 30万の洗濯機だから、その1割 3万くらいで修理出来て ここから2年くらい使えたらいいなと思ったんだけれどね。
こんな風に ハッキリ、メーカーに「 買い換えをご検討ください 」と言われるとは思わなかったわ(笑)。
結婚当初の縦型は 20年近く健在だったんじゃなかったかなぁ。家電も複雑化しているからダメなんでしょうね … 壊れても直して使うという発想が希薄。
今ある洗濯機の取説を持って家電量販店に行って、メーカー、サイズ、機能 … ほぼ同じものを買いました。
色んなものが値上がりしている昨今ですが、どういうわけか洗濯機の値段は余り変わりませんでした。
洗濯機って、大きいし メッチャ重いから 搬出入経路を考えて、そのルートのものをどかしたり … そのタイミングで防水パンを掃除したり 結構ドタバタでした。
でも、気になっていたところを掃除出来てスッキリ!
また10年後かな(笑)。
さて、次は何の買い替えか … 恐怖だわ。
というのを下書きに入れて10日ばかり忘れていたみたいです。
新しい洗濯機は 順調に稼働しています … が、未だ、洗剤の自動投入設定を行っておらず、毎々 今まで通り自分で入れています(笑)。
取説、読まなくちゃ。