ナウ や ナウい は1970年代から言われ始めて、1980年くらいがピークだったらしい。私? 中学生?
一方、〜なう という使い方だと、2010年の新語・流行語に選出されているから、12、3年前 … 気分的には最近(笑)。
流石にナウい は使わないけれど、〜なう は使っちゃうな、私。
日本語を学ぼうとする人には 汎用性が高い … 複数の使い方がある言葉は難しいだろうけれど
家族 LINE なんかで、自分の状況を伝えるには非常に便利なの。
新宿なう … 新宿にいます
揚げ物なう … 揚げ物、調理中
ぎっくり腰なう … ぎっくり腰になって、その状態が続いている
みたいにね。
そして、「 五十肩なう 」な私。
ちょうど 50歳 で五十肩になった時は、本当に炎症が酷くて、動かすどころか、触られることも無理なくらい悪化していて …
義父の介護から、葬儀、四十九日を終えて、気がついた時には、寝られないくらいになっていたのよね〜。
ブロック注射や、疼痛治療薬を使ったり、整形外科の他に、カイロプラクティックや、中国整体にも通って … 日常生活が送れるようになるまで かなり かかりました。
今回は、今のところ「 普通 」の五十肩(笑)。
髪の毛もとかせるし、ブラも出来る。
腕を上げていると、痛みはあるけれど、髪の毛も洗える。
今なら まだ 引き返せる!
と思って、湿布をしつつ、体操しています。
どうか、治りますように。