神保町の話の前に、昨夜 放送の「 カンブリア宮殿 」の話を挟みます。





わが家、象印の炊飯器「 炎舞炊き 」です。


カンブリア宮殿 で、その特集があるとのことで 見ました。


わが家のは「 炎舞炊き 」と言っても


https://ameblo.jp/littlestar1965/entry-12630349361.html



数年前の、しかも テレビで紹介されている最上位機種のような価格帯のものでは ございません。


が、一応「 炎舞炊き 」ですから〜(笑)。


購入当時と家族構成が変わってしまい … フルに5合炊くことはないので、次回の買い替えは サイズダウンしようと思っていますが


テレビで、開発、製造の様子が見られて、愛着が湧いたので、次も 炎舞炊き にしよ! と単純な私は思いましたとさ。


年々、進化しているらしいですしね。




社長の言葉の中に「 常々思っていること 」がありました(笑)。



「 半歩先のニーズをつかみなさい 」と社員に言っている

消費者が「 こういうものが欲しい 」というニーズではもう遅い

「 こういうものを求めていたんだ 」という消費者が気づかないニーズを突き詰める



餅は餅屋 … じゃないですが、本業に注力している会社の方が信用出来るような気がします。




空が明るいのに、近くで雷が鳴っていて … 買い物に行くのが億劫になってしまいました。


冷蔵庫の中身と相談します(笑)。