本日、2本目です。 そして、明日も2本の予定 … よかったら お付き合いください(笑)。
わが家、テレビは 殆どNHK
年間25000円ほどの受信料の元は取っていると思います。
娘も、学生ではないので、別に受信料を支払っています。
特に、主人は天気予報が大好き。
私は、雨が降るかどうかは気になりますし、気圧配置が変わる時に 偏頭痛が起き易いので そこは気になります。
最近は、娘の住む地方の天気も チェックしますよ(笑)。
母も最近は 孫の住むところが気になるので、全国の天気予報を真剣に見る と言っていました。
さて、首都圏の天気予報 …
6:30台の おはよう日本 と
夜は 首都圏ニュース8:45 を見ることが多いのですが
そこで、主人が言うわけですよ
何で 天気予報の地点が朝晩で変わるんだろう って
パッパと画面が切り替わるので、よその県の地名なんかは 私には頭に入ってこないんですよね〜
で、NHKプラスで確認(笑)。
東京でいえば、東京、八王子、府中、町田の4地点
で、朝晩で違いはないのですが
朝は 宇都宮、日光、小山、大田原 のところ、夜には日光が足利に
水戸、日立、土浦、古河 の、日立が取手に変わっているんですよ。
前橋、太田、草津、みなかみ の、草津が高崎に
変更はこの3か所かな … これ、何故なんでしょうね〜
これは どんな風に検索すれば回答が得られるんでしょう〜
NHK に問い合わせしたら教えてくれるのかしらん。