巷には、詐欺、詐欺まがいのものが 溢れていますよね。
ご近所、老夫婦2人のお宅で急に外壁のリフォームが始まったりすると
騙されているんじゃないかと心配になったり …
銀行の ATM に並んでいても かなり ご高齢の方が機械と格闘していたり、若い方が 一緒にいて 指示をしていたりすると それも不安。
疑いだすとキリが無い。
私のところにも、還付金詐欺の電話がかかって来たことがあります。
裁判所からのハガキを装ったものも受け取ったことがあります。
実際に 騙されて 被害にあったことはないけれど、その都度、凄〜くドキドキして、心臓には悪いです。
先日、スマホに テープ音声で アンケートだという電話がかかって来ました。
え? こういうのって、携帯にも かかってくるもの?
18歳未満、忙しい方は 切って良い と言っているので お言葉に甘えて切らせて頂きましたよ。
胡散臭いものね。
そうしたら、同じ日に、お友だちのところ、固定電話に 同じようなものが かかって来て、キチンと回答されたそうです。
世論調査だったみたい。
スマホを弄っていたら、Safari の利用状況アンケート というようなものが 出て来て、
私、Safari も使うので、そのように回答していると
ありゃ! と別ページを立ち上げて ググると 出て来ました。 ハイ、詐欺認定。
これは、高額なものを 100円で買える権利が当たった! と言って、その100円を支払うために クレジットカード情報を入力させて、フィッシングする詐欺だそうです。
そんなことが続いていて …
郵送でアンケートが届きました。 今度は何?
健康情報についての全国調査「アンケート用紙在中」
何で 私? 怪しいヤツ?
調べたら、本物みたいで 住民基本台帳から無作為に選ばれた1万人のうちの1人だそうです。
お友だちも 書いていたけれど、当たるならば もう少し違うものが良かったよね(笑)。
ま、本物みたいなので、キッチリ回答して 返送しましたよ。
1つ 首を傾げた設問 …
「 たらこ・すじこ 」 についてお尋ねします。過去1年間の食事を思い出して、平均的にどれくらい食べましたか?
1、食べない
2、月に1〜3回
3、週に1〜2回
4、週に3〜4回
5、週に5〜6回
6、毎日1回以上
これ、私は2にしたんですが …
塩分摂取量を知りたいのかしら?
何故 たらこ・すじこ?
うちは、たらこ よりも 明太子の方が 食べるかな〜。 それでも2だわ。
設問者の意図が見えな〜い。

