東京ドーム ( JR 水道橋 ) に コンサートグッズを買いに行きました。
今回、東京は 国際フォーラム での プレ販もあり、分散するかな? と思ったのですが、平日ばかりだったせいか、いつもは空いている夜の時間帯が 混雑していたようで、19時に並んでも22時! という お友だち情報に 怯えていました(笑)。
コンサートがスタートして、プリズムホールも会場に加わったということで、案内係員に聞くと 列の長さに関係なく、圧倒的に 窓口数の多いプリズムホールを オススメされました。
10時30分販売開始予定の日に、9時50分くらいに着いた時には 蛇腹に並んでいた列も、繰り上げで 10時に会場が開くと、凄い勢いで プリズムホールに吸い込まれて行きました。
グッズアプリを使い、現金で買い物しましたが、所用30分ほどでした。 楽勝!
急いで JR総武線で ふた駅移動して 向かった先は 市ヶ谷。
4月9日の 嵐にしやがれ2時間SP
ランチのセットで、サラダが付いて、食後に コーヒー、紅茶 、アイスクリーム の中から 1つ選べます。 私は アイスクリームをセレクト。 イチゴのアイス、ゴロンとイチゴが入っていました。
ここ ↑ ね。
11時の開店前にたどり着き、ちょうど こんな感じで 並んでいました。 1階フロアだけかと思いきや、地階もあり、イヤモニ と マイク? で連絡を取りつつ、入口で テキパキと振り分けられます。
もちろん、オーダーは、これ!
量が 200、250、300グラム とあるのですが、私は 200にしました。 ご飯の量も 聞いてくれます。 「 おかわりも出来ますよ。 」 と言われたので 少なめ にしましたが、私は それで ちょうど良かったです。
ソースが もったいないので、スプーンを貰って 綺麗に食べきりました(笑)。
ここで、大切なお知らせ(笑)。
ゴールデンウィークは、4月28日(日)より 5月6日(月)まで 休業との お知らせが 貼ってありました。
12時前には お店を出ました。 行列は 更に のびていました。
その後、歩く! 歩く! … ひと駅戻って 飯田橋、そこから 東西線の 神楽坂へ。
何度か 訪れているのに、和可菜 へ行く路地に悩む … 。
ロケ地をササーッと歩き、赤城神社へ。 お参りを済ませて、境内の あかぎカフェで ケーキタイム。
更に、くりこ庵で 相葉ちゃんの食べた たい焼きを買う(笑)。
特筆すべきは、スタッフ向けでしょう … メモが貼ってあるのが目に入りました。
「 もしかしたら 4月18日〜20日は 嵐のドームライブがあるので 忙しくなると思うので 多目に焼いて下さい! 」
そうね、私たち みたいな おばさんが いっぱい来るかもしれないよね。 GJ!
らいむらいと の行列 でも、神楽坂 の 町を歩いていても、5x20 のバッグを始め、歴代の コンバッグ、Tシャツ … 嵐色が 溢れていました。
でもね、東京ドーム 脇を 歩いている時に、聞こえたの
「 この ゴ かける ニジュウ っていうのは … 」 って。 そうよね、そりゃ、嵐のファンじゃない人も 東京ドーム周辺を歩いているわよね。 何で みんな同じ カバン持って歩いているんだろう って思っちゃうよね。
嵐のファン と一括りにされる 私たちだけれど、何百万人もいるから、色んな人がいて 当たり前なんだけれど、
嵐のファン は … と苦言を呈されることの少ないように、一般常識に照らして どうなの? って考えながら行動しないとなぁ〜 って 改めて思いました。
人って 集団になると 自分たちに甘くなるのよね〜。 身内の常識 が顔を出す。
大体、どの学校でも 地元では 文句が出るのよね。 道の歩き方とか、駅の使い方とか … 。 先生も 指導が大変だと思うわ。
私たちには 指導してくれる先生は もういないのよね〜。




