ブルーベリー 収穫しました。


蚊に刺されながら やっと200グラムほど。

半量の砂糖とレモン汁少々で緩めのジャムのような感じにしました。


プレーンのヨーグルトに合わせていただきます。




ビーカーのような器は 葉山のMARLOWEというところのプリンのカップなんですが 耐熱になっていて、別売りで蓋もあるんですよ。 ブルーベリーに隠れていますが マーロウおじさんの顔が書いてあります(笑)。



「ジャムにしたよ~。」 って言ったら 「 え、生のままの方が美味しいじゃん。」 と言われ … またまた、蚊に刺されに行って来ました。


10粒取るごとに 1か所刺されていたような気がします。 変なギブ&テイク。 私の血がブルーベリーになっています。 しっかり ムヒアルファEX のお世話になりました。


わが家では このクスリのことを 「 相葉ちゃん 」 と呼んでいます。 「え ~、相葉ちゃん知らない?使ったら元に戻しておいてよね。」 というような会話になります。



6月11日の記事にアップした 「 青梅 」 、今年は 余りに暑いので冷蔵庫の野菜室に入れてあったので、水が上がるのが遅かったのですが、無事 梅シロップになりました。 炭酸水で割って毎日のように飲んでいるので (基本、娘が ) 1.2キロしか漬けなかったので 夏休みいっぱいは もたないでしょう。


梅酒は ほんの少~しですから、こっそり私がいただくことにします。


青山椒は途中で冷凍庫に入ったまま…佃煮になる気配はありません。



               * * * * *



娘のお友だちの翔担さん、肺気胸で入院しているんだそうです。


病気まで アラシック!!