50になりました。
半世紀ってことです。 家系的にも 百までってことはないから、もう人生は折り返しています。
50ってキリが良いんでしょうね。 主人の会社の健康保険組合からも 自治体からも 「 健康診断を受けましょう!」 って来ました。
節目検診ってやつです。
会社勤めじゃないもので、自分が腰を上げなければ 健康診断を受診する機会はないんですよね。
今までも、わが家で 「 メタボ検診 」 と呼んでいる 「 特定健診 」 や 「 婦人科検診 」 は受けたことあったんですが 初 「 人間ドック 」 に行って来ました。 検査項目が かなり多くなるんですね。
確かに あちこちガタが来ています。 保険診療で3項目ほど追加検査になりました。
病名が付くものだけでも 結構な数ですが、幸い命に関わるようなものはありませんでした。
もともと、子宮筋腫がありますし、今回は 重積性内膜増殖症と診断されました。半年に一度の経過観察だそうです。
乳房は数十個の嚢胞、繊維腺腫、石灰化などがあり 数年前から 経過観察で 頻繁にマンモグラフィーと超音波をやっています。
まぁ、いい年なんですから、メンテが必要なのは仕方がありませんね。
「 先手必勝 」 じゃないですね … えっと、「 早期発見 」 で 何とかなると信じて 面倒くさいと思いながらも通っています。
今、一番辛いのは 上記のどれでもなく …
どうも いわゆる 五十肩のようなんです。 行った先ごとに 言われることは 若干違うんですが、とにかく右肩、右腕が痛いんです。 買い物袋は持てるんですが、棚の上のものを取ろうとした時に 激痛が走る、ブラのホックが止められない、夜中に自分の寝返りで目が覚める … という状況。
痛いと分かっているのに、利き腕なもので、とっさに右が出ちゃうんです。 そして、手を伸ばした瞬間、激痛が走り、後悔するんです。 整形外科にカイロプラクテック、中国整体 … どれも、時間も お金もかかるんですが 家事もままならないので いたしかたなく 通っています。 どれでもいいんで 上手く治まってくれると良いんですが … 。
あ、パソコン打つに支障はありません(笑)。
息子には パソコンの前に長時間座っているのがいけないんじゃないか と言われました。 ドキッ。
一つだけ改善されていたのが 貧血。 子どもたちを産んでから ずっと、献血の出来ない人レベルで、治療を受けていた時期もあったんですが、標準範囲に入りました。
ビックリしていたら、医師に 「 生理 減りました?」 と聞かれました。 そう、更年期入っての生理不順、悪いことばかりでもなかったんです。 言い換えれば それだけ毎月の生理は体に負担になっているってことですよね。
この日帰りの人間ドック、朝8時半に行って、昼過ぎに終了。 結構 ぐったり。
息子に 「 迎えに来て~。」 と連絡をした後、会計をしたら、何と近くのホテルのレストランのランチ券 ( 当日限り有効 ) をくれると … 「 ゆっくりでいいよ。気を付けて来てね。」 と息子にメールをし、速攻食べに行きました(笑)。
豚肉の煮込み料理の野菜添えにパン、コーヒーくらいでしたが、前日20時から飲食禁止だったので、非常に美味しく頂戴しました。
* * * * *
ニノの人間ドックの話は、直腸検査への恐怖、筋繊維が福くん並み など毎回笑わせてくれますよね。 持病の腰も心配ですが、健康維持に努めて 後10年はガシガシ踊って欲しいです。
嵐が通うマッサージ おいくらなんでしょうね~。 一度で良いから行ってみたいです♡
* * * * *
先日、この記事編集中に間違えてアップしてしまったんです(汗)。 しばらくして 「 いいね 」 をひとつ頂いたところで気がつきました~。
時間にして1時間ほどだったでしょうか … その時、ご覧になった方がいらっしゃいましたら 間違いさがしでもして下さいませ m(_ _)m
* * * * *
みなさま、昨日のTHE MUSIC DAYはご覧になりましたでしょうか?
大野くんのハーモニカたんすの演奏曲、 「 きらきら星 」 でした。
めっちゃテンション上がりましたが、私のHNが kirakiraboshi だなんて 一緒にリアタイしていた 娘は知りませんから
「 きらきら星!」 と叫んだ私に 娘はあっさり スルーしました(笑)。