ホントみなさん貢いでいますよね~。



知り合いが、お姑さんに「宝塚にお金使わなかったら、あなたたちに家くらい建ててあげられたのにねぇ~。」と言われたって言ってました。歌舞伎にはまっている方の話もなかなかに豪快です。でも宝塚も歌舞伎もそれなりにお金を使う方は、ご本人とも面識があるようなお話でした。


ジャニーズはそういうの聞きませんね。(聞かないだけかな?聞きたくないだけかな?)一番豪快だと思ったのは光GENJIの諸星くんがファンに「島もらった。」という話かな。


初回限定盤と通常版と出ますし、DVDとBlu-rayと買ってる人もいるじゃないですか。「嵐のなんて、2種類とか、可愛いもんじゃん。」と娘は言いますけれどね。結構なお値段ですよ。セクゾの33種類って、何か間違っているし…。


「大人買い」なんて言葉が聞こえ出したのって何年前くらいでしょう?ブランドバッグや高級チョコレートを自分に買っちゃうのは「ご褒美」。それとはちょっと物が違う。私で言えば松潤のドラマ見ていた頃、「花より男子」の完全版20冊揃えちゃったことでしょうかね。


「ARASHI  BLAST in Hawaii」 これは「大人買い」か「ご褒美」か…。


子どもが使えるお金なんて高が知れているじゃないですか、若い世代はスマホ代もかなりお小遣いを圧迫していると聞きます。第一、彼らが生まれた時から日本経済は低空飛行。一方、Hanako世代はバブルでしたもんね。あ、私、自分でHanako世代かと思っていたらビミョウなところで外れておりまして、その下の ばなな世代っていうらしいです。モノにお金を使うのが「Hanako」、コトにお金をつかうのが「ばなな」…らしいです。いずれにしても特売のたまごを購入しつつも、好きなアイドルにお金を使えるのは、大人(笑)。


あれ?みなさん私より若い?Hanakoでも、ばななでもない?その下の世代は…団塊ジュニア世代って言うんですって。