書こうとしたら知り合いがツイキャスしてコメントしてましたw←それだけ笑
いやー、ぼちぼち地味にこっちやってます。まえのとこアクセスあんのかなーって
ほぼなかった(笑)
はい、こっちですよ。
きのうはHさーん
で今も高まってますよ!
しかも前述(前述多いなー私)の子いて話かけられた。一緒にみてたよ。
やっぱり一緒に見る人いるとたのしーねw
まぁ、彼女業界?の子だから知り合いみたいだしこっそりみてて←笑えるくらいこっそりみてる
でもお目当ての子好きみたいで、写真とって(※OKだった)っていうから
バシバシとってあげました
あとイベント、なかなかみんな舞台にあがらないから速攻あがりました←
Hさんの足押さえたら「キャー!!!」いわれた。なんやの(笑)
一緒に見た子びっくりしてた←
Hさんはのんきにも水飲んでて「えっ、俺ー!?」みたいな
「おう、やりたまへ」って感じでイベントやらせた←
個人的には「ちょっと肌荒れてる?ファンデぬってないのかなー」とか
「スーツに赤いボーラーハット…あとから考えたら違和感ありまくりだがさすがだなw」
とか考えてました←
そのこのブログに昨日の出来事かいてあったんだけど
「●●ファンのぴのさんと・・・・」
うわー、見切りつけたバンド名のファン呼ばわりされたwwwww←
そういや昨日きゃー
とかいってたら彼女に「Kくんも忘れないで!」
「あ、忘れてた」「!!!!」とかやってたけど
忘れてるっていうかないし、もう【笑】
あれ、ないっしょーw彼女は好きみたいだけど絶対伸びないと思う。
なんかね、イベントってよくある何枚CD買って参加とかあるじゃないですか
触れ合いたい!っていうのも確かにあるけど余計な枚数とかいらないタイプなんで、参加しないつもりだったけど、その子が「私は参加しない」ってチケットくれた
のね。
ラッキーだった。
そういや、むかしおにーちゃんのとこ(懐かしいね、この呼び方)のハグ券とかも
私、全然努力してなくて。知り合いがいらないってくれて、好きなメンバー全員と
ハグできたんですよ。
たまに、ここぞ!(ここぞ………?)ってときにポンッと、タイミングよく彼らと
触れ合えるときがあります。
あと浅からぬ縁、というか
いま付き合いある子たちって大好きだった彼らとぐーぜん、つながるような
人物とちょいちょい接することがあるんですよね。
なんかそれって不思議だなーって。
前の好きだった関連からじゃなく、私は全然違うフィールドにいってたら
つながる子たちにであったりとか。
見切りつけた子もJさん側のレーベルとかよく知ってるし、仲間とも友達だしね。
ま、それだけなんですが
なんとなく不思議にどこかつながるところは持ってる。
ま、いうても私は不思議だなーと感じながら普通にライブいって、普通に見て
帰ってますけどね。
仕事も決まったら、また離れちゃうのかもしれないし。
そうそう、仕事ねー。これが第一優先!
でもいつも彼らが心にいる。
Rさんは京都、
Kさんは外国、
Jさんは画家
接する機会が減ってしまったからね。
普通にライブしてるHさんやTくんが近い・・・・かな?
でも昨日はほんとに楽しかったよ!
あと、大人になってからこういうとこいってよかったかもとは思う。
熱狂にまきこまれすぎずに
今たまたま知った諸事情とかも別にそれはそれ。
って感じで終わるからね。
それが彼らにとってもいいと思うよ。
たまにいるでしょ。
どこまで事情通で自慢げな人
所詮、部外者だってw
昔、Jさんの名前で検索したら交遊関係を叩いてるサイトがあって、
ばっかみたいと思ったの。明らかに事情しらない部会者の人のやっかみ
だけの内容。誰と誰がつながっていて、とか
だから何?
くだらないねってあんなん気にすることない!ってJさんにメールしたことある。私は単なるファンで余計なことしちゃったかも~ってどうしよう、、って思ったんだけど
そのあと、その名前出てた人らを堂々とブログで紹介していたのね。
あ、なんか大丈夫だったかな。と
あとうれしかった。
そしていつも余計なことまであーだこーだいってた気がする。ほんと申し訳ない(笑)
昔の時効の話なんで・・・・(^^;)
でも、そうやっていいコミュニケーションをとれたことはやっぱりうれしかった。
何年もかけてそうやって心から思いやってきた人たちですから
やはり簡単に「もういいいや!」って言葉ではうかつにいったりしたりしても
やはり気にしてしまうものなんですね。
そうして、たまに会えるとうれしい。
そしていつも心がけてるのは、①ファンとして以上でもなく以下でもなく
こうしてほしい、じゃなく「こう見えるよ」ってことは、伝えるようにしてる。
彼らも大変だと思うけど、求める愛がすごいから。
でも本当の愛は、自分のエゴを押し付けることじゃないねんな?
相手のために、控えたり、意見、客観性をもつこと
適度に放っておくこと。
そんなことが大事やと思うねんか。
私も、私の人生があるし、趣味があるし。
ただ愛はいつも心に、ね。
なにかあったら助けたいし。
そんなことを私は思っています。
いやー、ぼちぼち地味にこっちやってます。まえのとこアクセスあんのかなーって
ほぼなかった(笑)
はい、こっちですよ。
きのうはHさーん


しかも前述(前述多いなー私)の子いて話かけられた。一緒にみてたよ。
やっぱり一緒に見る人いるとたのしーねw
まぁ、彼女業界?の子だから知り合いみたいだしこっそりみてて←笑えるくらいこっそりみてる
でもお目当ての子好きみたいで、写真とって(※OKだった)っていうから
バシバシとってあげました
あとイベント、なかなかみんな舞台にあがらないから速攻あがりました←
Hさんの足押さえたら「キャー!!!」いわれた。なんやの(笑)
一緒に見た子びっくりしてた←
Hさんはのんきにも水飲んでて「えっ、俺ー!?」みたいな
「おう、やりたまへ」って感じでイベントやらせた←
個人的には「ちょっと肌荒れてる?ファンデぬってないのかなー」とか
「スーツに赤いボーラーハット…あとから考えたら違和感ありまくりだがさすがだなw」
とか考えてました←
そのこのブログに昨日の出来事かいてあったんだけど
「●●ファンのぴのさんと・・・・」
うわー、見切りつけたバンド名のファン呼ばわりされたwwwww←
そういや昨日きゃー


「あ、忘れてた」「!!!!」とかやってたけど
忘れてるっていうかないし、もう【笑】
あれ、ないっしょーw彼女は好きみたいだけど絶対伸びないと思う。
なんかね、イベントってよくある何枚CD買って参加とかあるじゃないですか
触れ合いたい!っていうのも確かにあるけど余計な枚数とかいらないタイプなんで、参加しないつもりだったけど、その子が「私は参加しない」ってチケットくれた
のね。
ラッキーだった。
そういや、むかしおにーちゃんのとこ(懐かしいね、この呼び方)のハグ券とかも
私、全然努力してなくて。知り合いがいらないってくれて、好きなメンバー全員と
ハグできたんですよ。
たまに、ここぞ!(ここぞ………?)ってときにポンッと、タイミングよく彼らと
触れ合えるときがあります。
あと浅からぬ縁、というか
いま付き合いある子たちって大好きだった彼らとぐーぜん、つながるような
人物とちょいちょい接することがあるんですよね。
なんかそれって不思議だなーって。
前の好きだった関連からじゃなく、私は全然違うフィールドにいってたら
つながる子たちにであったりとか。
見切りつけた子もJさん側のレーベルとかよく知ってるし、仲間とも友達だしね。
ま、それだけなんですが
なんとなく不思議にどこかつながるところは持ってる。
ま、いうても私は不思議だなーと感じながら普通にライブいって、普通に見て
帰ってますけどね。
仕事も決まったら、また離れちゃうのかもしれないし。
そうそう、仕事ねー。これが第一優先!
でもいつも彼らが心にいる。
Rさんは京都、
Kさんは外国、
Jさんは画家
接する機会が減ってしまったからね。
普通にライブしてるHさんやTくんが近い・・・・かな?
でも昨日はほんとに楽しかったよ!
あと、大人になってからこういうとこいってよかったかもとは思う。
熱狂にまきこまれすぎずに
今たまたま知った諸事情とかも別にそれはそれ。
って感じで終わるからね。
それが彼らにとってもいいと思うよ。
たまにいるでしょ。
どこまで事情通で自慢げな人
所詮、部外者だってw
昔、Jさんの名前で検索したら交遊関係を叩いてるサイトがあって、
ばっかみたいと思ったの。明らかに事情しらない部会者の人のやっかみ
だけの内容。誰と誰がつながっていて、とか
だから何?
くだらないねってあんなん気にすることない!ってJさんにメールしたことある。私は単なるファンで余計なことしちゃったかも~ってどうしよう、、って思ったんだけど
そのあと、その名前出てた人らを堂々とブログで紹介していたのね。
あ、なんか大丈夫だったかな。と
あとうれしかった。
そしていつも余計なことまであーだこーだいってた気がする。ほんと申し訳ない(笑)
昔の時効の話なんで・・・・(^^;)
でも、そうやっていいコミュニケーションをとれたことはやっぱりうれしかった。
何年もかけてそうやって心から思いやってきた人たちですから
やはり簡単に「もういいいや!」って言葉ではうかつにいったりしたりしても
やはり気にしてしまうものなんですね。
そうして、たまに会えるとうれしい。
そしていつも心がけてるのは、①ファンとして以上でもなく以下でもなく
こうしてほしい、じゃなく「こう見えるよ」ってことは、伝えるようにしてる。
彼らも大変だと思うけど、求める愛がすごいから。
でも本当の愛は、自分のエゴを押し付けることじゃないねんな?
相手のために、控えたり、意見、客観性をもつこと
適度に放っておくこと。
そんなことが大事やと思うねんか。
私も、私の人生があるし、趣味があるし。
ただ愛はいつも心に、ね。
なにかあったら助けたいし。
そんなことを私は思っています。