インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今日のお写真は
Lily先生のひな祭りレッスンの
「茶歌舞伎」です。
最初の写真の札は
この手前の表とかいてある
ケースにひとりひとりが
投じるものです。
私は今回
初めての「茶歌舞伎」でした。
ご存知のかたは
スルーして下さいね~。
5種類のお茶…
例えば、今回は
初心者の私たちのために
Lily先生はわかりやすいように
玉露、上級煎茶、深蒸し煎茶、
釜入り煎茶、茎入り番茶の
5種類をご用意して下さいました。
同じ条件で、
同じ水、温度で
お茶を入れます。
利き酒があるように
利き茶があるんですね~。
日本茶の種類をあてるなんて、
本当に風流な…と
おもいきや、
室町時代
武士や貴族の間で
賭け事の対象となり、
あまりにも
加熱しすぎて
禁止令が出てしまったくらい
昔のかたは熱中したそう…
Lily先生が
賞品ありますよ、とおっしゃったら、
よっしゃぁ~!と
スイッチ、入っちゃいました。
そしてこちらの札が
みんなが投じた回答です。
こちらのお写真は
Lily先生が貸してくださいました~。
ありがとうございます。
私の結果は残念…!
…1点でした…( ̄* ̄ )
でもとっても楽しかった!
賭け事の対象となるだけあって
なんだか麻雀牌にもにているような…f^_^;
今日も読者登録、コメント、ペタを下さったかたがた、
本当にありがとうございます。
明日は、ひな祭りレッスンの
可愛いスイーツたちです~。
明日もお楽しみにしていて下さいね~^^
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。
フォトスタイリング仲間の素敵な写真が一杯です。
ふんわり優しい気持ちになれますょ♡♡♡
よかったら、ぜひ、クリックしてみて下さいね♪
↓↓↓