インテリアコーディネーター twinkle☆です。
今回の写真は、フォトスタイリング準1級12月講座の
課題「お正月」で、
ひとつのテーマを
何枚かの写真で表現する…
雑誌の特集ページのような写真の撮り方での
提出です。
お客様をお迎えするので
お正月のお花を生けましょう。
「和過ぎず、可愛くお正月」のイメージで…
おうちにちょうど良いお花器がなくっても…
カルトナージュで、
お花のイメージに合わせた
お花器を作ってみましょう。
お花器が個性的になったので
お花はシンプルでもいいですね。
ちょこっとタッセルを
アクセントに…
カルトナージュでは、
厚紙に、
木工用ボンドを塗って、
布を貼っていきます。
赤!のイメージで作りたかったので
おうちにあった布のなかから、
お正月のイメージは全くないのですが、
真紅のアンティークっぽい
布を選びました。
和過ぎないところが狙いです。
中には、お水を入れた
牛乳瓶を入れてみます。
牛乳瓶でなくっても
生けたいお花のイメージにあった
コップや、瓶…
ペットボトルでもいいですね。
カルトナージュは、
自分の好きな大きさや形で、
自分の好きな布を使って…
自分の欲しいものを
作ることができますね!
といった3枚組になりました。
今回は、自分で撮って、自分の手を入れることにしたので …初めて!
そこは撮影がとっても大変!でした。
そして遠ぉ~い昔にお免状をいただいた
生け花を思い出しつつ…
イメージに合ったお花を生けるのも
楽しいような、難しいような…
今回は皆さんもそうだったと思いますが、
お正月の帰省、家族が家にいる冬休み…と、
写真を撮る時間がなかなか取れず…
もう90%提出はあきらめていたのですが、
締切日当日の朝、出勤前に
突然思い立って、ガーッ!と撮って、
提出しました。
そんな慌てんぼ写真ですから
つっこみどころ満載!ですよね…。
でも… 出せた自分に拍手!!
…自分に、非常~に、甘いで私です…f^_^;
この苦しさが、新しいものを生み出すのだ…と
自分に言い聞かせて…
次の課題ははたして出せるのか…??
今日も読者登録、コメント、ペタを下さったかたがた、
本当にありがとうございます!
明日は、フォトスタイリング準1級1月講座で
撮った写真、その2です~。
明日もお楽しみにしていて下さいね!
読んで下さってありがとうございます。
あなたの毎日の中で…twinkle☆きらりと輝く瞬間が見つかりますように…。
フォトスタイリング仲間の素敵な写真が一杯です。
ふんわり優しい気持ちになれますょ♡♡♡
よかったら、ぜひ、クリックしてみて下さいね♪
↓↓↓