続けて投稿です(*^^*)
(フードコートは座れない人続々で、
 今日と明日は愛知のソウルフードである『スガキヤ』の商品が半額なので、
 あり得ない行列の長さになってた!!
 私が高校生の頃は、ラーメンが290円だったけどな。
 今日は学生さん1杯分の金額で2杯食べられるね 笑)


去年札幌で一緒に心理学を勉強した友達が、人へ依存しないと。。。って内容の投稿をしてました。

長くなったので、続きはまたって。

そう言えば、私も同じところに到達したなぁって思いました。
うっかり『続き(答え)』をコメントしちゃいそうになって、
おっと!いけねぇいけねぇってね(笑)

その投稿の内容は、こんな風でした。


人ってのは解り合えないもので、
だから『分かち合う』ようにすれば上手くいく
んだって。

解説すると、

相手を解った『つもり』になってしまうと『強制』や『支配』が生まれる。
自分を解って欲しいと強く願い過ぎると『依存』が生まれる。


もっと簡単に説明をすると、

相手を理解していると『勘違い』や強い『思い込み』をすると、

あなたは『こんな』人であるから、『それ』はあなたらしくない
あなたは『そんな』人だから、『そんな』選択をすべきではない
あなたは『こういう』人なのに、『こんな』ことをするなんて失望した(怒りを覚えた。悲しくなった。傷付いた。)

あなたは『そんな』ことを言う人じゃないのに!!

あなたの本当の良さは私しか知らない。
だから、私の側を離れてはいけない。私の側を離れたら不幸になる。

などなどなど、

人は『その』瞬間瞬間で変わる生き物で、
『その』時に感じる『感情』こそが『その人』そのもの なのに、
自分の中に存在する相手のイメージというフィルターをかけて相手を見たり言葉を聞いてしまうから、
その人本来のものとは別のものとして捉えられてしまう。


逆に、
私のことを理解して!!って思いが強すぎると、
私のことを理解してくれる『この人』の言うことを聞かなきゃ!って強迫観念やら、
私のことを理解してくれる『この人』に嫌われない為にって思いで、自分の選択や行動を制限してしまったり、
『この人』は私のことを理解してくれている と言う思いが強くなり過ぎると、
今度は『この人』が思い描いている『それ』こそが本来の自分だと錯覚をしてしまったり。


これね、簡単に言ってしまうて、親子の構図だったりするのかなって思う。
『アダルトチルドレン』ってカテゴライズされている人と
『毒親』と呼ばれている人と。

つまり『共依存』な関係になり易いってこと だなと。


うん。
私はまんま ハマってました。

すごく頑張って努力しても、私を本当に理解してくれはしないし、
おかしな方向へ向かうし、
『思い込み』を体現しようと頑張ると矯正されてしまうし。


最近の私は、私を理解して貰おうと努力するのを一切やめました。

私は私がやりたいことをやる。
私は私が言いたいことを言う。
私は『私』として発言する。

誰かの為に誰かの望む『私』を演じることをやめて、
誰かに理解される為に ではなく、私は私の為に行動をしています。

そうしたら、私のことを理解して見守ってくれる人が増えました。
私を矯正する人がいなくなりました。

今、私は『私』として生きていけています。


私は、私以外の人を理解できると思わなくなりました。
だから、よりもっと知りたいと思って話をして貰うようになりました。
私と相手は別の人生を歩んできて別の思考を持っている、
『私』と『相手』は、別々の『個体』である と認識することができるようになりました。

だから、『私』の考えと『あなた』の考えが全く違っていても
ガッカリしないし
失望しないし
傷付かないし
『それ』を理由に離れようとは思わなくなりました。

『私』と『他人』の分離 というものが、『アダルトチルドレン』とカテゴライズされている人には難しく、
『毒親』にとっても難しいことなのですが、

私を理解して欲しい という強い願いを無くすだけで、『それ』ができてしまいました。


私は私の伝えたいことを言う。

私は、ただ伝える『だけ』であって、
『それ』を使う使わない、『それ』を利用するしないかは、
相手の自由である と思えることは、何て自由なんだろうと思います。
私ができるのは、プレゼントを手渡すだけ で、
『それ』をどのように使うかは、プレゼントを受け取った人の自由なの。
今すぐ使うのも自由
少し後に取っておくのも自由
使わないのも自由で、
棄てるのだって自由。


説明できてます?(^^;)

もし夏海の言ってることは理解不納だー!って思ったら、そう言ってね。

また、『こんな』理解の仕方をしました♪♪ってコメントも嬉しいです(*^^*)