こんにちは、谷村です。
やっと、日中も暖かくなってきて過ごしやすいですね
ただ
みなさんもご存知の通り、
この季節から紫外線が非常に
強くなってきています
紫外線が与える、髪への悪影響を少し紹介します。
まず.......
枝毛や、切れ毛について、
毛髪は主にタンパク質でできています。
タンパク質というのは、アミノ酸のシスティン結合により構成されていますが、
紫外線を受けることにより、この結合が分解してしまいます。
その結果、毛髪のキューティクルが剥がれて、毛髪内部が乾燥し、枝毛、切れ毛、などのダメージヘアの原因となります。
また、ヘアカラーを楽しんでいる方も、
紫外線は毛髪の内部にあるメラニン(毛髪を黒くしている色素)も分解してしまいます。これが毛髪の退色で、赤茶っぽく、まさに“焼けたような色”になってしまいます。
このままだと、ただ不安になってしまうだけなので
ここで簡単に夏の紫外線のダメージを防ぐ方法をお伝えします
まず、トリートメントでの予防
UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントなどもありますが、
スプレータイプの洗い流さないトリートメントなども持ち運びにオススメです。
でも、個人的に1番オススメなのが、
アジアンムーンです!!
まず、オイルなのに、9種類の天然オイルなので、とても仕上がりが軽いんです
また、このオイルは補修力と保護力がとても高くて、
使用されてる方は、わかるはずです。少量で十分ということを.....
もの凄く!濃密なんです。
流さないトリートメントの使い方(例)
濡れた髪にオイルを使用します。
くしで優しく梳かすと、髪全体になじみます。
全くベタつきません!
補修効果もあり。
出かける前にさっと使え、紫外線を防ぎながらツヤ髪にもなれる優等生なんです!
もう手遅れと思っている方がもし近くにおられたら、
やっと、日中も暖かくなってきて過ごしやすいですね

ただ

この季節から紫外線が非常に


紫外線が与える、髪への悪影響を少し紹介します。
まず.......
枝毛や、切れ毛について、
毛髪は主にタンパク質でできています。
タンパク質というのは、アミノ酸のシスティン結合により構成されていますが、
紫外線を受けることにより、この結合が分解してしまいます。
その結果、毛髪のキューティクルが剥がれて、毛髪内部が乾燥し、枝毛、切れ毛、などのダメージヘアの原因となります。
また、ヘアカラーを楽しんでいる方も、
紫外線は毛髪の内部にあるメラニン(毛髪を黒くしている色素)も分解してしまいます。これが毛髪の退色で、赤茶っぽく、まさに“焼けたような色”になってしまいます。
このままだと、ただ不安になってしまうだけなので

ここで簡単に夏の紫外線のダメージを防ぐ方法をお伝えします

まず、トリートメントでの予防
UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントなどもありますが、
スプレータイプの洗い流さないトリートメントなども持ち運びにオススメです。
でも、個人的に1番オススメなのが、
アジアンムーンです!!
まず、オイルなのに、9種類の天然オイルなので、とても仕上がりが軽いんです

また、このオイルは補修力と保護力がとても高くて、
使用されてる方は、わかるはずです。少量で十分ということを.....
もの凄く!濃密なんです。
流さないトリートメントの使い方(例)
濡れた髪にオイルを使用します。
くしで優しく梳かすと、髪全体になじみます。
全くベタつきません!
補修効果もあり。
出かける前にさっと使え、紫外線を防ぎながらツヤ髪にもなれる優等生なんです!
もう手遅れと思っている方がもし近くにおられたら、