こんにちは、谷村です(^∇^)
今回は、知っているようで、知らない事を話したいと思います(^o^)
トリートメント、リンス、コンディショナーの違いを簡単に説明させて頂きます
基本的には、シャンプーで髪と頭皮を洗った後に、
トリートメント、リンス、コンディショナーで髪の補修、保護をします。
まず、トリートメントとは
髪の表面の状態を整え、髪に栄養や油分を補い、
ダメージをケアしながら本来の健康な髪に導きます。
表面が痛んでしまい、髪内部のタンパク質がなくなり、スカスカになった髪に、
元気を与える成分を染み込ませて内側から髪を補修させるのがトリートメントの目的です。
リンスと違い、3分~5分置いてあげるとより効果がでます。
他にも、トリートメントをつけて、軽くもみこんで上げるとより効果的です。
リンスとは
髪の表面を保護するものです。
髪の表面をコーティングして保護し、キューティクルの痛みを防ぎ、指通りを良くします。
リンスをする事で、髪に油分をまとい髪の水分の蒸発を防ぐことができます。
リンスは、トリートメントと違って時間を置いても内部までは浸透しません。
なので、髪につけたら、すぐに流して頂いて大丈夫です!
コンディショナーとは
コンディショナーは、リンスと役割はほぼ同じですが、
より髪の毛の表面を整える力強いものをコンディショナーと呼ぶ場合が多いです。
リンスより保湿力をプラスしたものをコンディショナーと呼びます。
ちなみに.......
トリートメントには、リンスやコンディショナーの効果も含んでいるものも多いので、
特にトリートメント後にリンスや、コンディショナーをつける必要はありません
時間がある時は、トリートメントをして、髪を補修してあげましょう
それと、流し残しは頭皮トラブルに繋がるので、しっかり流してくださいね♪
また今度は乾かす所をご紹介できたらと思います!
長々としいた長文を読んで頂きありがとうございます。
気になる事があったら、是非スタッフまでどうぞ~
今回は、知っているようで、知らない事を話したいと思います(^o^)
トリートメント、リンス、コンディショナーの違いを簡単に説明させて頂きます

基本的には、シャンプーで髪と頭皮を洗った後に、
トリートメント、リンス、コンディショナーで髪の補修、保護をします。
まず、トリートメントとは

髪の表面の状態を整え、髪に栄養や油分を補い、
ダメージをケアしながら本来の健康な髪に導きます。
表面が痛んでしまい、髪内部のタンパク質がなくなり、スカスカになった髪に、
元気を与える成分を染み込ませて内側から髪を補修させるのがトリートメントの目的です。
リンスと違い、3分~5分置いてあげるとより効果がでます。
他にも、トリートメントをつけて、軽くもみこんで上げるとより効果的です。
リンスとは

髪の表面を保護するものです。
髪の表面をコーティングして保護し、キューティクルの痛みを防ぎ、指通りを良くします。
リンスをする事で、髪に油分をまとい髪の水分の蒸発を防ぐことができます。
リンスは、トリートメントと違って時間を置いても内部までは浸透しません。
なので、髪につけたら、すぐに流して頂いて大丈夫です!
コンディショナーとは

コンディショナーは、リンスと役割はほぼ同じですが、
より髪の毛の表面を整える力強いものをコンディショナーと呼ぶ場合が多いです。
リンスより保湿力をプラスしたものをコンディショナーと呼びます。
ちなみに.......
トリートメントには、リンスやコンディショナーの効果も含んでいるものも多いので、
特にトリートメント後にリンスや、コンディショナーをつける必要はありません

時間がある時は、トリートメントをして、髪を補修してあげましょう

それと、流し残しは頭皮トラブルに繋がるので、しっかり流してくださいね♪
また今度は乾かす所をご紹介できたらと思います!
長々としいた長文を読んで頂きありがとうございます。
気になる事があったら、是非スタッフまでどうぞ~
