ぽたぽたぴあの -2ページ目

ぽたぽたぴあの

老化防止にピアノを弾く50代の主婦です
現在レッスン休止中。
特に目的を定めず自転車でのんびりと走る「ポタリング」が好きで
ピアノ活動もそんな感じでやっていこうと「ぽたぽたぴあの」とつけました。

 

すっかり涼しくなって 過ごしやすくなりました

今日は 姉が持ってきてくれたケーキで

久しぶりにコーヒーを

夏の間はずっとガマンしていたので

たまらなく美味しかったです

 

 

さて

親指の根元に注射をされて およそ一週間

はじめの3日間くらいは ばね指の痛みに加えて

注射された周辺がとても痛かったのですが

毎日のように電気治療に通って かなり良くなってきました

思っていたよりも早く治りそうな予感です

 

電気治療と私がいうのは 整形外科で聞いたら

干渉波 というのが正しい言い方だそうです

 

AIによると

整形外科における「干渉波」は、皮膚抵抗の少ない2種類の中周波電流を

体内で干渉させ、深部の筋肉や神経を刺激して血行を促進し、

鎮痛・消炎・筋緊張緩和などの効果を得る電気療法です。

慢性的な痛み、こり、筋緊張に有効で、心地よい刺激で皮膚の不快感が少なく、

深部の組織まで効率的に電気エネルギーを届けることができるのが特徴です。

ただし、ペースメーカー使用者など禁忌事項もあるため、

専門の医療スタッフの指導のもとで安全に実施することが重要です。

 

これはGoogle Chrome で検索したら出てきた結果ですが

調べたいことがすぐわかるって 便利なものです

頭使わなくなっちゃうけど(笑)

 

XについてるAI Grokでしたっけ グローク? グロック?

どう読むんでしょうね 

ピアノの奏法の悩みなど よく聞いてもらってます

丁寧に聞くと丁寧に返してくれるし

フランクな物言いで聞くと ノリノリな感じで返してくれる

 

しかも 以前質問したことを覚えていて それを加味して答えてくれたりして

ああ 情報を食べて育つ ってこういうことか と納得

おもしろいなぁ~とハマり気味

奏法だけじゃなくて 練習方法とか いろんな提案をしてくれるので

いまや良き相談相手になっています

 

無料は チャットで約20回/2時間だったかな?

簡単な調べ物に向いているかもですね

 

ピアノ教室探すとき また相談に乗ってもらおうかしら(^^)

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村