固定支出をみなおす
こんにちは、リサです!
今日は固定支出の節約を紹介します☆
固定支出とは・・
携帯代、ネット代を始め、家賃や水道光熱費、生命保険や・・車もってる人なら車にかかるお金もそうですね・・。
毎月決まって出てくお金のことをいいます。
これを払ったあとのお金で食費や、消耗品を買い、やりくりされてると思います。
食費は目に見えて払ってるので、節約しようと頑張りますが、固定支出を気にしてますか??
食費を頑張って節約しても、一日数十~数百円程度です。もちろんこれも大事ですよね。私も節約しています
しかし更に一歩上を目指しましょう
家賃、いくら払ってますか?
大体収入に対して30%程度の家賃が適正といわれています。
手取り25万だったら7万5千円くらいですね。しかし高い・・。
色々物件を見てると麻痺してきて、それが普通に感じてきますが、高いと思います。
できれば25%程度までにしたいですね。6万3千円くらい。
そうするだけで毎月1万以上も節約できちゃいます
物件を探すとき、色々こだわりがあると思いますが、私は築年数にこだわらないことをオススメします
築20年とか聞くと、「古っ!」と感じるかと思いますが、そもそも自分も20年以上生きてるんですし
大体内装リフォームしてるので、意外と綺麗です☆
築年数にこだわる位だったら、職場やスーパーが近い・駅まで歩ける範囲である・ことを重視したほうがいいですよー。
日本人は新築好きらしいので、逆にいうと古いのは人気がないから家賃が がくんと下がるんです
引越しの際は参考にしてください
次は引き続き、その他の固定費節約についてご紹介します