えせセレブ・内緒の節約生活 -11ページ目

インテリアの予算で彼氏と喧嘩

今日は久しぶりに晴れて洗濯物をいっきに干しました。

乾いた風が気持ちいいですねニコニコ


新生活を始めるとき家具や家電やらで

すっごくお金がかかりました。


「あまり妥協はしたくはないけど、良いものばっかり買っちゃうと予算が・・」


という葛藤の中、なんとか一通り揃えました。


家具は


「引越しすると部屋の間取りに合わなくなるし、子供ができたら汚れるからー」


の安いモノでいい人と


「嫁入り道具だから、一生使えるいいものを買うべき!」


の高いモノがいい人と二極化しますよね。


私は飽き性だし、賃貸に住んでいるから

安いモノでいいかなって思っちゃいます。


でも節約しながら、インテリアを考えるのは難しくないですか?あせる


たとえば


おしゃれな家具はブランドものばっか・・・


探しても探しても安くて気に入るモノがみつからない・・


組み立て家具は複雑だし、面倒くさい・・・


そういうモノしか見つからない。


下手な装飾がついてると安っぽくなるし、組み立ても複雑。


統一感のある、おしゃれな雰囲気にしたいのにしょぼん

「安いものでも安っぽくみえないもの」


それは、シンプルな家具です。


シンプルなものでそろえたら部屋全体に統一感がでるので

テクニックなしで、落ち着いた雰囲気になります。


他の部屋に持っていっても違和感なくとけこんでくれますし

安物とは気づかれにくいんですよラブラブ!


彼と好みが合わなくてもこれならお互い妥協できません?


けど、シンプルだけで統一しちゃうと

何だか味気なくみえますよね。


もの足りないおしゃれ感をだすために

小物やカーテンとかじゅうたんを

ちょっとだけ、こだわっちゃいましょうっ♪


「でもセンスないし・・」


と思うかもしれないですが

シンプルな家具の前ではそんなの心配いりません。


8割はできてる中で、ちょっと仕上げをしてあげればOK。


自分の好みのものなんて、大体決まってますよね?


自分の好きなモノ。


それを買い揃えればいいだけの話です。


それだけでそれっぽく見えるし

飽きたら小物を買い換えればいいだけ。


季節ごとに部屋の雰囲気をかえたい時なんか

楽にできるので楽しいです。


seriaとかキッチン・キッチンとか100円ショップなのに

おしゃれな雑貨売ってるお店たくさんあるので

覗いてみるといいですよ。


「これが100円!?」


とかなりテンションあがります。


買い過ぎ注意です。


小物とは違いますが

ウォールステッカー(壁に貼れるシール)なんかもあります。


見たことありますか?最近流行ってるみたいですね。


↓こんなの。飽きたらはがせる。

【ポイント ウォールステッカー】Red flower


これは普通におしゃれだと思うけど

中には悪ふざけみたいな商品もあったり・・。


あとは部屋をまめに片付けるのも

おしゃれなインテリアには大切ですね笑