まあ成分言うだけで洗剤を冷やして 食べてるような物というか「甘味入り冷やし油」とか名付けたら売れなくなりそうで後は食べようがどうしようが皆さんの判断なので食べるなとは言いませんがね?(笑)                                                                                                                                                                                   つまりラクトアイスの白さは牛乳の白さではないしトランス脂肪酸や添加物の塊 で洗剤にも使われるパーム油と洗剤にも使われる乳化剤(界面活性剤)と水を混ぜて白濁させた物体という訳で コーヒーミルクもおんなじ!                                                                                                                                                                 乳化剤(界面活性剤)とは「水と油を混ざりやすくしてくれる物体」 グリセリンエステル、植物レシチン、ショ糖エステルなど 他に入っているものと言えば、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、デキストリン、香料、着色料、安定剤、膨張剤などなどで、 まとめると テレビCMや店頭で美味しそうに華やかに宣伝されているラクトアイスとは… 油+水+界面活性剤+安定剤+砂糖+香料+着色料etc... ですねえ?                                                                                                                                              ここまで単なる事実の羅列ですが 事実と異なる点があればご指摘下さいと言いたいですが私は「食べるな」とか「食べないほうがいい」なんて一言も言いませんし、 だからアイス好きの人は好きならどうぞですし?(笑)                                                                                                                                                                  ただ「知ることは大事」だと言いますから一応言いましたが 知った結果、どうするかは個々人の自由でまあ 私は食べませんしせめて食べても表示見て高めのアイスかなあ、 普通食べ物だとは思えないからですが ね!                                                                                                                                                                        まあ 乳化剤は15種類(画像右)あるが、どれがいくつ使われているかは表示しなくてよい事になっているので添加物の詳細はメーカーに問い合わせても「社外秘です」と言われて教えてくれない場合もあるのですよ?                                                                                                                                                                        こんなにある 〜原材料に表示されない食品添加物〜 ①【一括名表示】 ⇨ph調整剤、乳化剤など13種 ②【キャリーオーバー】 ⇨例) 保存料を使用した「醤油」を「せんべい」の味付けに使用した場合、せんべいの原材料表示に保存料を表示しなくてもよい ③【加工助剤】 ⇨最終的に添加物としての効果が発揮されない程度の量なら省略できる ④【栄養強化剤】 ⇨ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類など、栄養強化を目的とした食品添加物は表示を省略できますからねえ?                                                                                                                                                              【一括名表示について】 たとえば乳化剤1つとっても画像右のように10種類以上あり、これらが複数使用されていても「乳化剤」とだけ表示すれば済むのが現状 !         乳化剤の種類                                

乳化剤はその名の示す「乳化」に使用されることはもちろんですが、その他にも分散、起泡、消泡、湿潤、油脂・デンプン・タンパク質の改質の目的で広く加工食品に利用されています。油脂の改質については、乳化剤による油脂の増粘や固化など主に油脂の結晶化コントロールに関わる機能であると言えます。デンプンやタンパク質の改質に関しては、乳化剤との複合体形成が大きく関わっています。
乳化剤の用途は、大別すると以下のように「界面活性能」と「界面活性能だけではない各種改質効果」と言えるでしょう。表1には乳化剤の種類と用途について、まとめました。
・界面活性能:乳化、分散、起泡、消泡、湿潤 ⇒ 表1
・各種改質効果:油脂・デンプン・タンパク質の改質、静菌剤、可塑剤 ⇒ 表2
前者の目的であれば、まず表1を参考として乳化剤の種類を絞り、さらに目的に応じてHLB値で絞る、後者の目的であれば、表2を参考として選定頂くのが良いでしょう。

乳化剤の用途

表1

 

乳化剤の用途

表2