おはようございます!
火曜の夜は新入生歓迎会でした!
もうハエが飛んでいて、ご飯に群がってたので『嗚呼…春かな…』と思いました。
ハエから感じる春の訪れ。
(青森は桜もこれからだし、なんなら先日雪降ったしハエもいないらしい。)
実は四年生になったらなんと授業がかなり減って友達と会うことは滅多に無くなりました。
他に週一のゼミもあって、そっちで授業の補完をしたりもするそうですが、それでも少ないです。
就活や地元での教育実習、卒論があるので休みが多いのはとても有り難い
のですが、

何日も一人で誰ともしゃべらず家に閉じ籠り作業や勉強してる日が続くと、鬱々としてきて…(^ω^;)
だからか分からないけど、最近母に電話を掛けている時間が延びました。
はい、こうして訛りはいっこうに直らない、と…(笑)
こういう感じで授業激減に伴う深刻なコミュニケーション不足でしたから、一昨日の新歓は楽しかったです…!
院生の先輩が、『奈良で出会った狂ったようにキャベツを地面に叩き付けて食べる鹿』、の話をしてくださり爆笑しました。笑
く、狂ったようにキャベツを…(笑)
(しかも丸ごと一個だそう。なんと…!)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
私はわりかし花が好きな方だと思うんですが…中でも特に好きな花はずばり!
黄色いフリージアです

黄色いフリージアです


どれくらい好きか分かりやすく言うと、私が死んだらお棺に最低10本は入れて欲しいくらい。
……逆に分かりにくいですかね(笑)
黄色が特別好きな色ってわけじゃないけど、かといって白や赤、紫のフリージアはちょっと違う。なんだかしっくりこない。。
(黄色以外も綺麗なんですけどね)
そういう訳で何故だか分からないけど、とにかく黄色いフリージア愛好家の私。
2月からがシーズンだったので、ここ2ヶ月、近所の花屋さんで1~3輪ずつ買ってきていました。
(4輪以上は花瓶が容量オーバー
)

2月に買ったときは1本200円でしたが、3月頃からご主人が
「100円でいいよ、シーズンになってきたから」と!



奥さまがお店屋番されていた時も、100円でいいそうですよ、言って売ってくださり、すごく嬉しかったです。毎回買ってると100円の差は大きいです(* ̄∇ ̄*)
(※昨日も行ったらフリージアは終わってしまっていました。さみしいけど、楽しみ尽くしました。また来年!
今度は春らしい、ピンクの花でも買ってこようかな
)

ここの花屋さん、家から徒歩数秒の所にあるのも有り難いです!
週1ペースでお邪魔してはいつもフリージアしか買わなかったので顔を覚えられてしまったようで(笑)先日ご主人から楽しいお話を沢山聞かせて頂きました。
中学生の時、東京オリンピックで気さくな外国人の方に会えて嬉しかったこと、
観客が少ないという理由でルールも分からないホッケーを観戦しに担任の先生に連れていかれたこと、、
などなど…
中でも私がお気に入りだったのは、
ご主人が子どもの頃は○○駅から△△駅の電車賃が片道5円で、
10円を握りしめて行きは電車に乗り、夕方、帰りは残りの5円でお肉屋さんのコロッケを買い、食べて歩きながら家に帰った、というお話。
聞いた瞬間、なんて素敵な話だ!と思いまして…!
当時の町並みは分からないけど、まるで情景が目に浮かぶみたいです

私もその時にタイムスリップしたいです!(そして揚げたてコロッケ、はふはふやりながら家に帰りたい)
と言ったら上記のオリンピックのお話も詳しくおしえてくださり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。(〃^ー^〃)
その後家に帰り、花瓶に花を活けようとしたら、1本おまけしてくださってました

:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
先日、浅田真央選手が引退されましたね。世界一大好きなアスリート二人のうちの一人だったので(もう一人はカナダの選手)凄く衝撃的だったけど、不思議と思ったよりも悲しくなかったです。
『現役が終わり』っていうよりも、『プロスケーターとしての始まり』へ期待する気持ちが私の中で大きいからだと思います!
そんな真央ちゃんが、なんとリカちゃん人形とコラボ!
先週郵便局でチラシを見つけてびっくり!
すっごい!スッゴい!!かわいい!けど…我慢や~我慢やでッッ!!

今年はセーラームーン以外にも、幽白25周年コラボカフェ(第一期抽選で当選しました
)もあるし、グルグルのアニメも始まるからそのグッズも多少欲しいし、これは勘だけど待ち望んだBlu-rayBOXが出そうな気もする…から…!お金ためなくては。

ちなみにドールの衣装は、今でも沢山の方が見るたび涙が堪えきれないであろう、ソチオリンピック・フリーのプログラム、ラフマニノフの『鐘』の時のもの。
あの「鐘」、あれほど目が離せなくて、感動する5分間って世の中にどれくらいあるんだろう。。
さらに、真央ちゃんの元コーチ・タラソワさんが鐘の演技直前に仰った言葉を知ってから見ると、ますます目の蛇口がガバカバ・ユルユルになること請け合いです(;o;)
関連記事抜粋↓↓
「私の小鳩よ。頑張るのよ。頑張るのよ」
2014年2月、ロシア南部ソチで行われたフィギュアスケート女子フリー。五輪会場のリンクに登場したまな弟子の姿に、地元テレビ局の実況席にいたフィギュアスケートコーチ、タチアナ・タラソワは、絞り出すような声で呼びかけた。
「小鳩」はロシア語で両手で包みたくなるような「いとおしい女の子」を意味する。この表現に、浅田に対するタラソワの思いが全て凝縮されていた。
引用元:産経ニュース
↑これは最近更新された記事で、私が以前見た記事ではないようですが、同じことが書いてあります。
タラソワさんの言葉だけじゃなく、ソチ金メダリストのアデリナ・ソトニコワ選手やそのコーチのエレーナ・ブヤノバさんの真央ちゃんに対する言葉も載っているので興味がありましたら是非…!
いつ何回読んでも涙が止まりません。
読んでいると、嬉しいのか切ないのかはたまた感激なのか…自分でもよく分からないごちゃ混ぜな気持ちになってきます(;_;)
真央ちゃん今までずっとありがとう、お疲れさまでした。
今後の活躍もすっごく楽しみです!
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
あと今日から代々木で国別対抗戦がありますね…!テレビでも放送されますよ♪
さっきちょろっと書いた、真央ちゃんに並んで好きなスケーター、カナダのケヴィン・レイノルズ選手も出場されるし楽しみ過ぎます!



どうかどうか…カットしないで欲しいです…!!涙(別の試合のときショートプログラムをカットされて泣いた。)
ちなみにいつも言ってる気がするけど、レイノルズ選手は日本語がめっちゃ上手い親日家さんなんですよ(〃^ー^〃)
(宮原知子選手は今期前半凄く調子が良かっただけに、怪我がかわいそうで仕方ないです。。早く試合に復帰できますように!)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
~毒にも薬にもならないオマケ~
でも私は梅干しが苦手である!!
だのに…
5月の母校での教育実習中、母がお弁当を作ってくれるそうなのですが……
梅干しを…白米に敷き詰めてやると……
いやがらせか???
しかも1食800円……って高っっ!?

ただで食べたくば 帰省中、皿洗い・洗濯をしろとの事でした…働かざる者食うべからず…ということか…
ルパンやエヴァ、ECONECOさんとも迷ったけど人魚ラブ魂を貫いた結果、アリエルに。
この後セーラームーンやさくらちゃんも登場してオッ⁉オォオオッオッ…‼ってなったけど、
一先ずアリエルがとても気に入ってるので暫くはこれで

それでは!とりとめのない記事ですが読んでくださりありがとうございました(* ̄∇ ̄*)