こんばんは!


一昨日月曜は学科の実習慰労会(単に騒いで飲みまくるだけ)でした。



16人中、4人来れなかったけどまあまあの出席率。



私は最近飲みに行くことが増えた為か、全く酔いませんでしたが、周りはほぼほぼ壊滅。見渡せば騒がしい酔っぱらい集団…



ある者は寝る、ある者はハイテンション、またある者はぐにゃんぐにゃんのヘロッヘロ……あせる




Tちゃん女の子は、豚草?アレルギーがどうのこうのとか語り始め、

Nちゃんは終始無言でおもむろにピースチョキをし出す始末。(怖いわ)



そんなアメーバみたいにぐにゃぐにゃ集団を率いて二次会はカラオケ。

こうなると私がしっかりしなきゃ!!あせるあせると思って普段人に頼ってる分、少しお母さん気分でシッカリしました。私にしては。ほほほキラキラキラキラキラキラ








うさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディーうさぎクッキーキャンディー




先週(金)~(土)にかけて母と鎌倉にプチ旅行してきました。





初!鎌倉!(小学生の頃から鎌倉物語で憧れていた地)








1日目は主に長谷を観光。長谷寺の寺まんじゅうはしょっぱい系でふかふかで凄く美味しいです!ただしとんびに注意。きゃつらは狙っています。






景色も綺麗だぁ~~









お地蔵様がなんとも愛らしいラブラブ!







装飾が綺麗


こんな素敵なドレッサーが欲しいね。







あんまり書いたことありませんが、レイアースのイーグルが大好きなので「イーグル」と名のついたものに反応します。そして写真を撮ります。



結局ここはなんのお店だったのだろうか。。









海沿いをあるく。潮の香り。すーはーすーはー肺に溜めとこ。






長谷駅


この景色、堪らないですおねがい
この景色をおかずに白飯3杯はいけますなぁ。






スラムダンクのオープニングに登場する、鎌倉高校前駅の踏切にもふらっと立ち寄りました。


ちょうど工事中で海が見えにくかったのが残念。






江ノ電のまったりゆったりしたところが好き。朝の中央線の殺伐とした空気とは大違いです(笑)



煌びやかな都会とは時間の流れが違うような古都・鎌倉。


このまま変わらないでいて欲しいですね(*^。^*)









2日目は鎌倉駅をメインに観光。







最初は人力車に乗って報国寺へ。


竹が有名なお寺らしく、人力車のお兄さんが撮ってくれた写真がめちゃめちゃカッチョイイ。





お兄さんと言っても私と同い年だった。


とは言え、働いてる人は私みたいな学生とはどこか違う空気を纏っていました。もちろん良い意味で。


大学の友達のように気さくな方でしたが、どこかしっかりしていて、「大人」でした。上手く言えないけど、私とは違うな、私はまだまだ子どもなんだな、って。





高校でて働いている地元の友人も、夏に会ったとき「大人」の雰囲気が漂っていました。


社会に出て、いろんな面が磨かれて、以前よりずっと魅力的な人になったような、そんな感じ。


彼女や人力車のお兄さんを見てると大卒とか高卒とかほんと関係ないな、って思いますね。




クサイこと言うと、宝石の原石みたい宝石ブルーキラキラ磨けば磨いただけ光る宝石ブルーキラキラキラキラキラキラ(くさっ)




数ヵ月間のバイト経験しかない私がこんな上から言っちゃって良いのかって感じですがグラサンあせるあせる





まぁとにかく二人の姿を見て、私も頑張らなきゃだな。と、思いました。就活もそろそろスタートだ。









道すがらお話をしてくださったり、案内して頂いたりして、鶴岡八幡宮が終点。




参拝した後は小町通りで食べ歩きました。



コクリコ、という老舗のクレープ。

かなりの行列ですが、お姉さん達が見事なヘラ捌きでサッサッと焼いてくれるのでそんな待ちませんし、店内で食べることも出来ます。緑で塗装された店内がまたレトロでええんじゃ。


薄い生地だけど、モチモチ!あつあつ!うまっ






私的好きな食べ物ベスト20に入るであろうごま豆腐。


黒蜜などもありましたが、わさび醤油をチョイス。






小町通りから出ていくらか歩いた先にある「ぐりぐら」さんでガラス玉作り体験もしました。神奈川出身の友達におすすめされたお店!(予約されてから行くのをおすすめします)





亀の「すけさん」が可愛かったです!
そろそろ冬眠してしまうかも。






帰りは再び小町通りを歩きながら、入り口にあるドングリ共和国で、千と千尋の神隠しの坊(ネズミver)のぬいぐるみを購入。







じわじわ愛着が沸き始め、買って良かったです(*^w^*)









前回、『次回は蔵馬グッズをば~~!』と豪語しといて鎌倉旅日記になってしまったので次回こそは…!!




決意の予告写真↓



ちらり照れ









それではまた次回ほっこり