どーもーこんばんは!
(今日のブログは難産だった……ちょっと長いけど良かったらお付き合いくださいませ。※大したこと書いてないです。)
今日から新学期。
風が冷たく、汗っかきのくれはさん、こりゃイイゼと思ってたのですが教室入った途端に汗噴き出す。なぜ?なんかのビョーキ???
ま、そんなこたぁどうでもいいですね。笑
本題に入りましょう。笑














昨日は10時から用事があり、出掛ける前に、暖かいものを胃に入れたいなーと冷蔵庫を漁ると(実家から届いた)うどんを発見。賞味期限1日切れてたけど。
そこで母から貰った茅の舎だしパックとブロ友さんから頂いたわかめで出汁をとったおつゆに、うどん投下。ドボン

そしてこれが凄く凄く美味しかった。
みなさん、茅の舎と乾燥ワカメのタッグは偉大です。
めんつゆ&醤油も入れましたが入れなくてもしっかり出汁がきいてて、そのままグビグビ飲めました。
・
・
・
全て頂きもので出来上がったおうどんを啜りながら、みんなに支えてもらってるなぁ、としみじみしていたら遅刻しそうになりました。いや、実際2分遅刻しました。笑
※余談ですが、高校の時は全く料理しなかったので『お出汁』を『おでじる』だと思っていました。響きがきたないですね。とゆうかこれは料理するしないの問題ではないですね。














無事ボイトレを終え、電車で帰宅。
ホームの階段で前を歩いていた少年の(小学生くらい)パスケースが手すりに引っかかり、目の前だったこともあって取ってあげると『すみません』と言われ咄嗟に「うん」としか返せなかった自分に自己嫌悪しつつハッピーセットを買いに一路マックへ。
久々にハッピーセット買ったら、ハンバーガーじゃなくてナゲットにすることも出来るんですね!あとポテトかコーンを選べる所も最高!!!


じゃないとテンパって『えっ?!ナゲットに出来るんですか!?こ、コーンにすることも可能なんですか?!?!』という醜態を日曜昼で忙しい店員さんに晒すところでした

いい年してなんでハッピーセット買ったかと言うと、14日からオマケの玩具がポムポムプリンなんですよね~


そしてあんなファンシーななりをして、ことあるごとに 「こ○もん」を見せつけてくる所もギャップでいい(?)ですね。

ね?
開けるまでドキドキのおもちゃ!

日曜だから?メモリアルブックも頂けました。
シールと

絵描き歌と

ポムポムプリンの歴史

いざ、開封!
ハサミで綺麗に切ってーー(O型)

計量スプーンでした

かわいい!そして実用的だ



左から、
ハムスターのマフィンくん/りすのベーグルくん/ねずみのスコーンくん
の顔つき!…みんなオス(♂)やったんやな。
これでプリン作ったら美味しくできそうです。1回も作ったことないけど


テイクアウトしたマックフルーリーの傾き具合に一抹の不安を頂きつつ駐輪場に向かう。
その途中、車の横で『あの……!すみません…!』と必死に声をあげる女性が。
車が動かないか道が分からないのかな(だったら私も大してお役に立てないけど…)と思いつつ声を掛けると『あの、りんご要りませんか……?!

……ほっ???
どうやら数駅先の店舗から青森県産林檎

覗いてみると林檎の他にジュースや林檎酢がどっさり積んでありました。
試食を頂き、私も青森なんですよーーと談笑しているうちに買わないで退散するという道は絶たれ、3つ買って帰りました(笑)ちなみに量り売りでしたよ。
正直、食感が私好みではない品種の林檎でしたが、お姉さんの純朴そうな話し方と、丁寧にりんごを選んでくださる姿に心打たれました。なんていうか、この人いい人なんだ~……って直感的に感じました。
冷やすと身がしまって美味しくなるそうなので明日にでも頂いてみます♪
ちなみに危惧していたマックフルーリーと爽健美茶はなかなかどうして蓋がしっかり者でして。
私の運転さばき(←自転車)にも辛抱強く耐え、全然こぼれていませんでした。

ちょっと周りは汚れてるけど
















この日は私にしては珍しく、たくさん人と接する機会がありました。
袖振り合うも多生の縁と言いますが。
コミュニケーションで傷つくこと、うんざりするくらい沢山あるけど、小さな幸せをくれるのもコミュニケーションだなぁと再認識させてもらった日でした。
~オマケ~
納豆が…
納豆の容器が……

浅っっっ!!!涙

(浅いどころか半壊。)