こんばんは~~!
最近マクロスFのテレビシリーズ、劇場版を見終え、余韻に浸ってます。
4月から新シリーズ・マクロスΔ(デルタ)が始まったからか、歴代のマクロスシリーズも再注目されている気が…♪(*^-^*)
ところで!
マクロスってなに?
という方も多いと思います。
かくいう私も数年前はエヴァ、ガンダム、マクロスが脳内でごった煮になっていました。

そこでサックリサックリ纏めると、こんな感じ!↓
マクロスとは…



を織り混ぜたアニメ作品(劇場版もあり)です。
そしてマクロス全作品の世界観は共通。
最新作マクロスΔの西暦は2067年なので、その頃わたしゃ、71~2歳です!!どひゃっ!喜寿も間近じゃないか!
で、デカルチャー…!(笑)(  ̄▽ ̄)
おばあちゃんになっても、
私「ああ今日はマクロスの放送日じゃのう…録画しなきゃいかんのう…」
孫「おばあちゃん、放送日は昨日だよ。」
とか言ってそうである

【コスチューム×クロスオーバー マクロスSQフィギュア ミレーヌ・ジーナス コスクロ】(左)
【一番くじプレミアム 劇場版マクロスF サヨナラノツバサ B賞 魔法少女パステルver. ランカ・リー プレミアムフィギュア】(右)

マクロス7からミレーヌ・ジーナス
マクロスFからランカ・リー
それぞれヒロインが登場です。
ミレーヌ(左)がランカ(右)の衣装を着てみた!というシチュエーション。

ミレーヌはプライズ品
ランカは一番くじB賞
の製品です。
元のイラストはこんなかんじ。
劇場版のビジュアルポスターにも使われてます。

とってもかわいいです


映画のライブシーンは、本当にライブ感覚で楽しめました。(これはもう一人の歌姫シェリルにも言える)
映画館で見たらもっともっと感激したに違いない。
オオサンショウウオさんがシルクハットからびょーん


魔法少女っていうとふんわり広がるスカートのイメージが強いですが、ピンクのショートパンツが新鮮!
だけどしっかり魔法少女らしくてデザインされた方、凄い…

台座や塗装、造型、アイプリ等全てにおいて完璧だと思います!

一番くじプレミアムは普通の一番くじより300円ほど高いのですが、それを加味して私がマクロス好きな事を差し引いても、
こんなにクオリティーの高い一番くじフィギュアはなかなか無いと思うなぁー

そしてランカの衣装を着たミレーヌ

プライズ品なので先程のランカと比較すると、どうしても粗が目につきやすいですがこちらも良い出来だと思います!

西暦的にはランカより年上だけど、本編ではランカより1歳ほど年下です。

オオサンショウウオさんの代わりにこちらはクババがシルクハットから出てますね(*^-^*)
(クババはミレーヌの心の友)
それぞれ単体でも良いのですが、
二人並べると更に良い良い


オープンランカ☆


【一番くじプレミアム 劇場版マクロスF サヨナラノツバサ A賞 オルレアンver. シェリル・ノーム プレミアムフィギュア】

銀河の妖精シェリル・ノーム。
ランカが歌手への道を駆け上っていくヒロイン、シェリルは序盤から既にトップスターという対比がなされています。
基本女王様っぽい態度のシェリルですが、本当は一途で努力家、
並々ならぬ歌への情熱を持った優しい女の子。
このオルレアン衣装のシェリルすっごく好きだー凛々しくて美人(*^^*)

キービジュアルのイラストでも使用されてます。

普段のシェリルは髪をおろしている事が多いし、ライブ衣装はもっとずっと露出が多いので、少し珍しいスタイルですね。
だけど私はこれが一番好きかも。

旗も入れると2リットルペットボトルよりも大きいです。
パステルランカと並べ、劇中のシーンを再現したいものですが、こちらは実家にあるので今は叶わず

締めはトライアングラーな3人におまかせ~っ

(後ろに佇むポニテ美人は第3のヒロインではありません(笑)
恋愛トライアングルの一点を担う高校男児です。)
彼がどちらのヒロインを選ぶのか是非是非アニメと劇場版で見届けてください。
8年たっても衰えない人気は伊達ではありません。素晴らしいお話なので気になった方はレンタルショップにゴウ!!


程よく暑苦しくなってきたところでゴリは寝るとします。
おやすみなさーい
