どうも~~こんばんは照れ


日々、セーラームーンやレイアースグッズ収集でオタ活動に勤しむくれはです。



『溜まってからブログにすりゃ~~いいサ!』

とダラダラしていたら溜まりすぎたのでポーン少しずつ紹介していきたいと思います。



今回は

【溜まったseries①フィギュア編1/3 】

…です!クラッカー




【ルイズ(ゼロの使い魔より)】



ライトノベル原作・4度もアニメ化した大人気作のヒロイン、ルイズです(*^^*)



※ゼロの使い魔とは

平凡な高校生・平賀才人はある日突然、異世界ハルケギニアに召喚されてしまう。才人を召喚したのは、トリステイン魔法学院の生徒でありながら魔法の才能がまるで無い「ゼロのルイズ」こと、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールだった。

失敗とはいえ、召喚の儀式によって呼び出された才人は、「使い魔」としてルイズと契約のキスを交わす。すると、才人の左手には使い魔の証である契約のルーンが浮かび上がった。こうして、ルイズと「犬」扱いされる才人との奇妙な同居生活と冒険が始まった。

(引用 Wikipedia)





小6の冬、

コミカライズ版を古本屋さんで見掛け、


『わ~~表紙の女の子(ルイズ)髪の毛ピンクでかわい~~』

と購入したのが運命の出会い(*'∀`*)vキラキラ


その時原作はかなりの巻数が出ていたのですが、小学生のお小遣いではなかなか買い揃えることが出来なくて…(´-ω-`)汗汗



そんな時、転機(?)が起きる!(肺炎)


中1の夏休み、入院した私に母が当時の既刊を全部買ってきてくれたのです。嬉しかったなぁ。





あみあみ限定ピンクverのビスチェラブラブ(通常は黒)



普段はこういうトリステイン魔法学院の制服姿(*^^*)







この可愛さ、犯罪級!


髪・マント・ポーズなど全体に広がりがあり、お顔も似てて、どの角度からみても破綻がありません(///ω///)♪


服装はシンプルなのに大変見応えのあるフィギュア。





【プレミアム制服フィギュア アスカ(新世紀エヴァンゲリオンより)】



キャラクターデザイン&漫画を担当されていた貞本さんのイラストを元に作られたアスカ。


目元や制服のなびき方の再現率が高いぞ~~っ。


これがプライズ品だなんて、、日本ばんざーいラブです


とても可愛らしく、お気に入り(*^-^*)



こんな細い脚になりてぇモンだ。。





【プレミアム制服フィギュア マリ】


 
同シリーズからマリも登場。


実は落下させて頭頂部の塗装が一部剥げてしまいました…354354悲しい…マリごめんねううっ...


マリは劇場版みてる段階ではそんな気になるキャラでは無かったのですが、
漫画の特別編でかなり好きになりましたまるちゃん風キラキラ


並べてみた。


マリの方がスリムに見えるのは角度の問題?それとも…(笑)
こんな事言ったらアスカに怒られちゃいますねププッ・・・




【NERVカフェへようこそ!レイ&アスカ】



こちらは数年前のプライズ品になります。


このレイちゃんめっちゃカワイイ!爆笑


ツンデレ好き・アスカ派ですが、これは浮気しちゃう!(*'∀`*)v


一見全く同じようですが、細部が違うウエイトレスコスチューム。
Perfume的な可愛さがツボだ~~お願い




【エクストラマーメイドフィギュア】



これはかなーり昔のプライズ品だと思います。


詳細は分かりませんが、全体的に年代を感じる。

でも決して貶してる訳では無いんです照れこの雰囲気すごく好きです。好きじゃなかったら買わないもん照れ


マーメイド×エヴァというコラボも新鮮で素敵ですねちゅー





【一番くじ 新世紀エヴァンゲリオン~piece of memories~ ラストワン賞】




昨年、漫画版新世紀エヴァンゲリオン完結を祝して発売された一番くじ。


貞本さんのイラストをグッズ化しています。


シンジくん(幼少期)と母親のユイさん(生前)のセピア彩飾フィギュア。


(このくじ、私も貞本さんファンとしては引かねばなるまい!えへん!キラキラと5回ほど引きました。…全て下位賞でした。)


そしたら本屋さんで、ラストワンが1200円で売られているではありませんか。


光速で近寄り購入。


さぁ出掛けようという時に荷物が増えたけれど…デレデレホクホク。




正面から見たときを計算して斜めに作られていますね!すごい。。



日の光?みたいなスタンプを押したら結構良い感じになった気がしないでもないかなァ(*^^*)


にしてもフィギュア鑑賞でこんなにも切なくなったのは、初めてです。





追伸

皆様、先日は熊本地震に関する記事の閲覧ありがとうございました!

最近は流通や物資を分別する人員等の理由から、ボランティアや物資の配送の自粛が呼び掛けられているそうです。


じゃあ私達に出来ることって募金かな?と考えていたら、ニュースで別の支援方法が取り上げられていました。


熊本産の商品を買う、というものです。


『熊本の商品を買う→支援に繋がる』


ってことですね!ラブ

都内の熊本のお菓子等を取り扱うお店ではかなりの行列、更に入場規制もされるほどの大盛況っぷり!



被災された方々のお気持ちに寄り添って、何かと自粛することは決して悪いことではないけど

被災してない人達は
いつも通り買い物して仕事して、経済を回す事も支援に繋がるんだって、心に留めておきたいです。


うわわーー汗追伸が長くなってしまいました、すみません苦笑


それでは失礼致します。おやすみなさいほっこり